2016年11月15日

レッスン記録(2016年11月14日)

スーパームーンは
残念ながら見れませんでしたねicon03

でも、雲の向こうには…きっと…

願いごとを…と。



雨降りですが
その分、気温がやや高く
裸足の体操には良い感じでした。

基礎クラスは
体験のお友だち1名を迎え
ボールから始めました。

前回のつづきで
まずはボールの投げ方。
足の使い方が重要ですよsenmonka

高学年は更にコントロールよく投げてね♪

大きな的に当てられるように投げました。

その後は的当てゲーム。
小さいボールも用意してたくさん投げました。
チーム戦にしましたがとても良い勝負でしたね!

後は沢山なげて力の入れ方を覚えていくだけ♪
投げるのも力じゃなく、身体の使い方ですね♪

そしてドッチボールをしました。
前回に続き、キャッチできるお友だちが増えてきました。
逃げる+取る
でマルチに活躍して下さいicon09

残りの時間はマットの練習です。
基礎練習をしてから、基本に戻り
前転を綺麗に改造中です。
足が曲がったりしては
綺麗に見えないので…。

簡単だけど簡単じゃない前転。
体操の全てが詰まっているかもしれませんinu




応用クラスはふとした会話から
なわとび二重跳びをやることに…
なんと、できない人がいることが発覚!!!がーんicon05
これはヤバいってことで徹底的に。

ものの数分で全員1回はできるようになりましたが
まさかの事態に驚きを隠せずface07

まだまだ[出来る事]増えしていけそうだな~
と実感しました。

数十年で
私が子どもの頃とは事情が違ってきていて
遊びの中に含まれる物ごとも随分変わっていますね。
なわとびとゴム跳びばかりしていたものですw

そんなこんなで
応用クラスの落とし穴をひとつ発見したので
穴を埋められるようにしていきます!!

その後は、こちらも徹底的に基礎月間。
トレーニングから技練習まで
11.12月は基礎を追求。
そして新年を迎えたい…。

簡単なことほど難しいので
丁寧にやっていきます。
来週まで言ったことを忘れていませんようにface06

応用クラスへ2016年の目標達成して下さいよ~♪






同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。