2016年11月09日
レッスン記録(2016年11月7日)
とうとう11月。
2016年も残るところわずか…
毎年同じように書いている気がします…
時間よ~止まれッ!!!!!
…なんて思うのは私だけか
どうでもいい話はこのくらいにしてw
基礎クラスは
ボールを使いました。
10月に小さいカラーボールを使ったので
今回は普通サイズのボールを。
当教室で使用しているのは
学校等でよく見かけるドッチボールなどと少し違って
スポンジでできたボールです。
軽すぎず、重すぎず、かといって
なおかつ当たっても痛くない
優れ物
です。
色々な投げ方を練習しました。
上から投げたり、下から投げたり
両手、片手などなど
的当てゲームもして最後は
ドッチボールを久々にしました。
またまた、逃げるのもキャッチも苦手なので
よくボールを見れるといいですね♪
その後はマットの練習をしました。
まずは、前転、後転から!!
大会もあるし頑張りましょう♪
応用クラスもボールを使いたいというので
トレーニングにボールを入れてみました。
お腹をくの字にしたままのキャッチボール!!!
全員終わるまで足を降ろせない地獄(?)の
キャッチボールをしました。
その後は二人組になって倒立でのボール渡しゲーム。
これはかなり面白かったです(個人的にw)
補助する人とのコンビネーションがすごかった。
私がハマったのでまたやりたいです
その後は、基礎練習をしました。
基礎練習は大会を視野に入れ
基本にもどり
まずは、膝、爪先…
2016年も残るところわずか…

毎年同じように書いている気がします…

時間よ~止まれッ!!!!!
…なんて思うのは私だけか

どうでもいい話はこのくらいにしてw
基礎クラスは
ボールを使いました。
10月に小さいカラーボールを使ったので
今回は普通サイズのボールを。
当教室で使用しているのは
学校等でよく見かけるドッチボールなどと少し違って
スポンジでできたボールです。
軽すぎず、重すぎず、かといって
なおかつ当たっても痛くない

優れ物

色々な投げ方を練習しました。
上から投げたり、下から投げたり
両手、片手などなど
的当てゲームもして最後は
ドッチボールを久々にしました。
またまた、逃げるのもキャッチも苦手なので
よくボールを見れるといいですね♪
その後はマットの練習をしました。
まずは、前転、後転から!!
大会もあるし頑張りましょう♪
応用クラスもボールを使いたいというので
トレーニングにボールを入れてみました。
お腹をくの字にしたままのキャッチボール!!!
全員終わるまで足を降ろせない地獄(?)の
キャッチボールをしました。
その後は二人組になって倒立でのボール渡しゲーム。
これはかなり面白かったです(個人的にw)
補助する人とのコンビネーションがすごかった。
私がハマったのでまたやりたいです

その後は、基礎練習をしました。
基礎練習は大会を視野に入れ
基本にもどり
まずは、膝、爪先…
昨日だけで何百回言ったことでしょう…

技も、男子は後転倒立、バック転
女子はブリッチ系ができない人は
そこに戻って練習しました。
絶対出来て損はない技ばかりなので
苦手分野を年内に克服しましょう!!!
レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
Posted by gymnagano at 11:47│Comments(0)
│体操教室レッスン記録