2018年06月25日

2018年7月

icon162018年7月のスケジュールですicon16


☆7月 1日(日) 19:00~21:00 トラジャン ※希望者

★7月 2日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★7月 9日(月)  【基礎・応用】通常face01こどもDAY 【シニア】通常

★7月16日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★7月23日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★7月30日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常









Posted by gymnagano at 16:50 Comments( 0 ) スケジュール

2018年06月25日

レッスン記録(2018年6月18日)

基礎クラスは大繩をしました!
前回の大繩の復習で
跳んだりくぐったりした後に
二人ずつ縄に入り
跳びながら場所をチェンジするというのを
やってみました!
以前に発表会でやったことがあったので
意外と上手くいきました♪

そこから、3人、4人、全員
と人数を増やしていって
最後に全員が引っ越すことができたら
おしまいにしよう!
と決めてやっていきましたicon12

すると5回目だったかな~の挑戦で
見事クリアicon14icon14

子ども同士もとても盛り上がり達成感がありましたicon12

ご褒美でお願いされていた
ドッチボールを1回やって
壁倒立をしました。
壁倒立を集中してやらないと
側転10周があるので
みんな必死ですw

最後に跳び箱で開脚跳びと台上前転の練習をしました。
恐怖心というのは不思議なもので
先週、軽快にポンポン跳べていても
また怖くて跳べなくなります。
でも、その恐怖心はいつか必ずなくなるはず!
ゆっくりでも少しずつ乗り越えていきましょうicon12

台上前転はとっても上手でした!!




応用クラスは
トレーニングの後、
跳び箱、先週の仰向け跳びと
台上前転、首はね起き跳び、頭はね起き跳び
を行いました。
跳ね起き跳びはイメージでは分かっていても
なかなか動けない場合もあり
台上前転から進めないケースがあります。
一度、台上で静止するようなイメージで
そこからおもいきり身体を反らして起き上がると
いいのですが…
また来週も挑戦しましょう!
特に中学生はどんどん練習しましょう。

その後は、基礎練習、バク転を行い
技練習をしました。

長いこと練習してきた
中学2年生の女の子が
ロンダード+バック転をみんなの前で
発表することができましたicon01

以前にもできたことがあったのですが
なかなか安定せず
みんなに発表することができなずにいました。
しかし、ついにその時がきました♪
みんなから拍手をもらい
長いこと諦めずに練習してよかったと思いました!

習得に時間がかかった場合
その時は辛いですが
人へのアドバイスや
色々試してきた練習方法が
必ず役立つときが来るので
自信を持って次に進んで下さいねicon12

おめでとう(*´ω`*)✨✨✨