2022年11月01日

レッスン記録(2022年10月31日)

Happy Halloween

★応用クラスはドッチボールを2回だけしました。
いつも以上に盛り上がっていたのはなぜ?w

その後は跳び箱のまとめを行いました。
今までやった跳び方を一通り復習して
最後に先週行った縦の跳び箱を横に一回転して
跳び越す練習をしました。
(言葉ではどんな跳び方か伝わりにくいですね…)
2回目ということもあり、
どうやったら成功するか、
何度も挑戦する姿が見られ
とても積極的でよかったです♪

その後はロンダード、ハンドスプリングの
往復練習をしてから
バク転、宙返り、ロンバクなど
自分の好きな練習をしました。




★基礎クラスは、
久しぶりのなわとび表です。
先月は野外へ、
先々月は人数が少なかったので
ほとんどが2か月ぶりのなわとびでした。
久々だけにまあまあ合格も多く
練習もはかどったと思います!
どうしても難しい技になってくると練習が嫌になって
「だってできないもん」
が口癖になってしまいます。
でも、そこを乗り越えて難しい技も少しずつ練習できる
時間にしていきたいです٩( ''ω'' )و

その後は、応用クラス同様に
跳び箱のまとめを行いました。

宣言通り、5段から徐々に高くしていき
最後に9段を作ってみんなで挑戦しました。
開脚跳びなどできなくても
上によじ登ってジャンプで降りるだけで
もちろんOK!です。
みんな上手に登っていました。
中には、跳び越えられたことに
自分でも驚いている人もいました♪

台上前転もとっても上手になって
補助もいらなくなり素晴らしかったです!!




★発展クラスも跳び箱からスタートしました。
基礎クラスの続きで9段に挑戦!!
跳び箱自体が小さいサイズなコトもあり
みんな開脚跳びで跳ぶことができました。
その後に、ドッチボールを1回だけ。
そしてトレーニングをしました。

その後にマットの基礎練習、
なぜだか倒立歩行が全く進みませんでした。
次回は頑張ろう!!
側転はあえてマットの端を使って
真っすぐを心掛けて練習しました。
その後にバク転練習、技練習をしておしまいにしました。
バク転は最近一人で練習できる人が増え
あと少しで補助を外せそうな人も増えています。
少しずつ上達する姿が頼もしいです!!


今年も残り2か月!!
頑張っていきましょう٩( ''ω'' )و