2015年12月22日
応援ありがとうございました

2015年12月20日。
今年も、約2カ月前から徐々に練習を進め
挑んだ大会。
今年は6名で参加してきました

当教室からのエントリーは
◇小学1,2年生女子の部へ4名(当日体調不良により1名棄権)
◇小学3,4年生女子の部へ2名
今回は高学年、中学生が別の行事と重なり
今回は高学年、中学生が別の行事と重なり
全滅
最初は少し心配もしましたが

最初は少し心配もしましたが
緊張することもなく
元気にウォーミングアップをして
何度も何度も練習しました!!
他のチームの選手を見て
「私も、あれやりたい~やっていい?」
とリクエストがあり
急遽1つ技を加えたりと、
積極的に大会を楽しむ姿がみられました

そしてそして
なにより初めての三種目

鉄棒の高さはどの位かな?
跳び箱は大きいのかな?
私もかなり不安でした

が!!!!!!!
案外すんなりとでき一安心♪
こんな感じで
公式練習も無事に終わり
公式練習も無事に終わり
いよいよ本番です。
さすがに本番で名前が呼ばれるまでは
みんな緊張していましたが
普段と同じように
いや、むしろ普段より何倍も上手に
演技ができました



マットも、跳び箱もそして鉄棒も
今まで練習してきたことが十分発揮できました

また、1年生から4年生まで同じ班でまわれたことで
一丸となって大きな声で応援ができました

大きな声で応援するって本当に素晴らしい

私が一番大事だと思うことです
そして私に言ってくれた感動の一言。

そして私に言ってくれた感動の一言。
「たのしかったぁ~」
とてもとてもとても嬉しかったです





それから保護者の方からいただいた一言。
「体操は個人競技かと思いきやチームの力も大きいですね」
仲間と楽しみ、励まし合うことって大事ですよね



というわけで
今年も皆様の応援のお陰で
無事に大会を終えることができました。
昨年に続き入賞させていただくこともできました。
本当にありがとうございました。
私も子ども達に負けないよう
今回の経験を次回に活かし
勉強を続けたいと思います。
このようなビギナー向けの大会を開催し
私達に貴重な体験の場を与えて下さる
大会運営関係者の皆様には
大変感謝しております。
この場を借りて御礼申し上げます。

レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)