2015年12月15日
レッスン記録(2015年12月14日)
今年のレッスンもあと1回…
基礎クラスは
久々にゲームをせず
ウォーミングアップをした後に
こちらも、三種の練習を行いました。
自分にあった技を練習してもらいますが
まずは、学校の授業で行う技の習得からです。
よく子ども達に言っているのは
学校の授業で行う技ができないのに
それ以上の技は教えないってことです!!
まずは、学校で習う技(教科書に載っている技)が
基礎クラスは
久々にゲームをせず
先週に続き
鉄棒・跳び箱・マット
の三種を行いました。
一種目ずつ練習し
最後に全員1人ずつ名前を呼んで
技のはじめから終りまで
やってみました!!
普段やらないことなので
とても真剣で良い練習ができました。
普段はしっかりひとつの演技として
技を行うことをあまり意識していないので
たまにはこんな練習もやるべきだと気がつきました
応用クラスは
はじめに基礎クラスから大会に出るお友だちの
演技を応援してもらいました!!
初めて大勢の前で発表したので
とっても緊張していましたが
そんな姿を見て
まだ体操を始めたばかりの自分を
思い出してくれたことと思います…♪
そんな時間も大切です
鉄棒・跳び箱・マット
の三種を行いました。
一種目ずつ練習し
最後に全員1人ずつ名前を呼んで
技のはじめから終りまで
やってみました!!
普段やらないことなので
とても真剣で良い練習ができました。
普段はしっかりひとつの演技として
技を行うことをあまり意識していないので
たまにはこんな練習もやるべきだと気がつきました

応用クラスは
はじめに基礎クラスから大会に出るお友だちの
演技を応援してもらいました!!
初めて大勢の前で発表したので
とっても緊張していましたが
そんな姿を見て
まだ体操を始めたばかりの自分を
思い出してくれたことと思います…♪
そんな時間も大切です

ウォーミングアップをした後に
こちらも、三種の練習を行いました。
自分にあった技を練習してもらいますが
まずは、学校の授業で行う技の習得からです。
よく子ども達に言っているのは
学校の授業で行う技ができないのに
それ以上の技は教えないってことです!!
まずは、学校で習う技(教科書に載っている技)が
できたら次のステップに進みます

え~できない~
こわい~
はナシなのです

技練習後
こちらも大会出場者の応援をしました。
仲間が代表として出るわけですから
精一杯応援できたことでしょう

いよいよ週末は大会です。
出場予定のみんな
精一杯頑張りましょう!!
今年は初めての経験となる三種目です。
熱いリクエストをいただき
特別練習もしましたし
きっと良い演技ができると思います!!
演技も応援も
自信を持ってがんばろう



エイエイオー!!!
レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
Posted by gymnagano at 21:58│Comments(0)
│体操教室レッスン記録