2017年10月11日

レッスン記録(2017年10月9日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇


10月9日体育の日icon16
祝日ということもあり
午前中は、特別練習
午後は、通常レッスンと
ご参加いただきありがとうございました。

保護者の皆様、お疲れ様でした。
2度の送迎本当にありがとうございました!!


基礎クラスは
10月から1つ『決まり』を設けました!
前後の挨拶は大きな声で最後まできっちりとicon12
出欠確認までは全員終るまで静かに待つicon23

この2つをしっかり守って
楽しい練習にしていきましょう~icon12
(特別練習で、他の体操チームが挨拶をカッコよくやっていて
ナイスなタイミングで影響されたようです♪)

まずは先週の続きボールの投げ方を練習しました。
先週は基本的な事、
今週は片足を大きく前に出した方が
強く投げられるといったようなことを練習しましたicon14

すごーーーく熱心に聞いている子もいて
私の言ったこと、見本で見せたことを
忠実に再現しながらボールを投げていましたicon12

教室で使っているボールは
学校のボールと少し違って
柔らかくとても扱い易いので
ここで練習して学校でも役立つといいです♪

その後は跳び箱を練習しました。
跳び箱は先週全然ふるわなかった
縦の開脚跳びです。
補助をしてなんとか全員跳べるようになりました。
縦という恐怖心をなんとか克服してもらいたいですねicon12



応用クラスは
トレーニングを行ってから
跳び箱をしました。
台上倒立転回跳びを行いましたが
いよいよ上手に跳べる人が増えてきました!!
しっかり踏み切ることができないと
やはり高さも距離もでないので
自分でロイター板も踏み切る筋力をつけないと
ならないのが跳び箱です。
(いわゆる跳馬ですね)

しっかり踏み切り、手で押す。
結局どこの筋力も必要なのですが…w

その後はマットで
ロンダード+1╱2捻り+ハンドスプリング
かなり久しぶりに練習しました。

そして、ロンバクも!

最後に技練習です。
そして、普段通りおしまいにしたのですが…

私が、事務作業をしている最中

「せんせ~バック転できたよ~」

という声が聞こえ振り返ると
なんと、1人で挑戦していました!!!!!

6年生の女の子ずっと練習していたバック転
ついにできるようになりましたicon12icon22icon12

とても一生懸命練習していたのですが
癖がなかなか直らず苦戦していました。
でも、お家でもたくさん練習していて
少しずつクリアしていった結果だったので
笑顔いっぱいで喜んでいたので
私も感激しましたicon12

補助を外すタイミングは人それぞれですが
今回は、お友だちに見守られて挑戦!!というパターン♪
きっと今日こそは!という自信があったんだと思いますicon14

本当におめでとうicon12そして勇気とチャレンジ精神に乾杯icon12
この喜びを次の技につなげていって下さいねface01