レッスン記録(2018年5月7日)
GWあっという間に終わってしまいましたね…
たくさん楽しいことあったかな?!
5月1回目のレッスンです。
基礎クラスは
“ピラニア”というゲームをしました!
これは4年生に教えてもらってやりましたが
私は同じゲームを“かにチョッキン”と呼んでいました。
けいどろ、どろけいが代表的ですが
地方や学校などによって、
同じ遊びでもそれぞれ呼び名は違うものですね♪
どんなゲームかというと
ピラニアさんにタッチされないように
ピラニアさんの住家を通過するというもので
要するに逃げながら走りますw
運動量もあり、良い汗をかきましたね
その後は、いつもの体操をしてから
今月は鉄棒です。
5月中に、全員逆上がりできるといいな~
頑張りましょう
応用クラスは
新しいお友だち1名を迎えてスタート♪
応用クラスは中学生がかなり多くなりました!
大きなお姉さん達のマネをして
どんどん上手になれそうですね
トレーニングをしてから
基礎練習にうつったわけですが
なにやら、連休明けだからか??
疲れた~
の声がダダ漏れしていました。
聞こえないふりをしてどんどん進めましたけどw
まあ、疲れても結局頑張れるのが若者ですね
鉄棒の期間は応用クラスにとっても
大変です
気合を入れてがんばりましょう
最後は技練習をしました。
バック転を練習している人で
どうしても曲がってしまう人…
ただのジャンプだけでもいいので
まっすぐ後方へ飛び出す練習をしておきましょう!
癖になってしまうとなかなか治りにくくなってしまいます
また来週もがんばりましょう
たくさん楽しいことあったかな?!
5月1回目のレッスンです。
基礎クラスは
“ピラニア”というゲームをしました!
これは4年生に教えてもらってやりましたが
私は同じゲームを“かにチョッキン”と呼んでいました。
けいどろ、どろけいが代表的ですが
地方や学校などによって、
同じ遊びでもそれぞれ呼び名は違うものですね♪
どんなゲームかというと
ピラニアさんにタッチされないように
ピラニアさんの住家を通過するというもので
要するに逃げながら走りますw
運動量もあり、良い汗をかきましたね

その後は、いつもの体操をしてから
今月は鉄棒です。
5月中に、全員逆上がりできるといいな~
頑張りましょう

応用クラスは
新しいお友だち1名を迎えてスタート♪
応用クラスは中学生がかなり多くなりました!
大きなお姉さん達のマネをして
どんどん上手になれそうですね

トレーニングをしてから
基礎練習にうつったわけですが
なにやら、連休明けだからか??
疲れた~
の声がダダ漏れしていました。
聞こえないふりをしてどんどん進めましたけどw
まあ、疲れても結局頑張れるのが若者ですね

鉄棒の期間は応用クラスにとっても
大変です

気合を入れてがんばりましょう

最後は技練習をしました。
バック転を練習している人で
どうしても曲がってしまう人…
ただのジャンプだけでもいいので
まっすぐ後方へ飛び出す練習をしておきましょう!
癖になってしまうとなかなか治りにくくなってしまいます

また来週もがんばりましょう
