2020年11月22日
レッスン記録(2020年11月9日)
★応用クラスはみんなでトレーニングをしました。
久しぶりの“しりとり”トレーニングです。
しばらくやっていなかったので
ルールはちょっと優しめにw
腹筋や背筋、腕立て伏せを行いました。
今月はマットの月なので
そのまま柔軟や、倒立、三点倒立も行いました。
倒立はいつの間にか
バナナ卒業しているお友だちを発見
あんなに反ってお腹が出ていたのに
いつの間に?!?!
そのまま、基礎練習をしました。
お馬さんや、かえるさん、面白い動きだけど
身体の隅々まで使っています!!
マットに目印を付けて前転を練習したり
久しぶりの“しりとり”トレーニングです。
しばらくやっていなかったので
ルールはちょっと優しめにw
腹筋や背筋、腕立て伏せを行いました。
今月はマットの月なので
そのまま柔軟や、倒立、三点倒立も行いました。
倒立はいつの間にか
バナナ卒業しているお友だちを発見

あんなに反ってお腹が出ていたのに
いつの間に?!?!
そのまま、基礎練習をしました。
お馬さんや、かえるさん、面白い動きだけど
身体の隅々まで使っています!!
マットに目印を付けて前転を練習したり
基本の練習をしてから、
最後に、お待ちかねのハンドスプリングとバク転を練習しました
★基礎クラスはボールを使って
トンネルゲームをしました。
色々な体勢をチームごとに揃えて作ったトンネルを
ボールを転がして通過したらクリアです!
はじめは簡単な体勢から…
徐々に筋力的にも辛いものへと…
そして、最後の難関はブリッチでした。
ブリッチでみんなとトンネルを作るのはとっても難しく
どうしてもずれたり、途中で陥没~が起こったり
途中で、みんなも私も諦めそうになりましたw
しかし、最後までやるというので
みんなの力をひとつにして、
(ここは掛け声が重要ですね!!)
最後はボールがしっかり通過することができました
最後に、お待ちかねのハンドスプリングとバク転を練習しました

★基礎クラスはボールを使って
トンネルゲームをしました。
色々な体勢をチームごとに揃えて作ったトンネルを
ボールを転がして通過したらクリアです!
はじめは簡単な体勢から…
徐々に筋力的にも辛いものへと…
そして、最後の難関はブリッチでした。
ブリッチでみんなとトンネルを作るのはとっても難しく
どうしてもずれたり、途中で陥没~が起こったり

途中で、みんなも私も諦めそうになりましたw
しかし、最後までやるというので
みんなの力をひとつにして、
(ここは掛け声が重要ですね!!)
最後はボールがしっかり通過することができました

達成感に浸りながら、
応用クラスと同様にマットに目印を付けて、
前転や側転を練習しました。
目印や目標をレベル別に決めると、
全員が難しい方へ行きがちな基礎クラスですw
かわいいです♪
★発展クラスは
トレーニングをがっちり行った後に
基礎クラスと同様にボールを使った
トンネルゲームをしました。
こちらのクラス(高学年以上しかいない)ではどうなるのでしょうか…
はじめはもちろん簡単?!に通過?!
ボールを投げる方に度々問題ありw
そしていよいよ難関のブリッチ。
こちら、さすが中学生の指示のもと
はじめから揃えてブリッチを作るという作戦あり。
若干の苦戦はありましたが、
無事にクリアできました!!
以外と良い運動です

その後は、マットの基礎練習を行い、
都合により時間短縮で終了しました。
レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
Posted by gymnagano at 01:13│Comments(0)
│体操教室レッスン記録