2021年5月
2021年5月のスケジュールです
★5月 3日(月)
全クラスお休み
トラジャン ※希望者
19:00~21:00(全ての皆様)
★5月10日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
★5月17日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
★5月24日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
★5月31日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
※引き続き5月の子どもクラスは全てこどもDAY(参観無し)とさせていただきます
レッスン記録(2021年4月19日)
週末はトラジャンにご参加いただきありがとうございました。
懐かしい再会もあり、
とても貴重な時間を過ごすことができました。
こうして活動していると
ふとしたキッカケで
出会いや再会もあり
とても幸せだと感じます
いつもありがとうございます。
★応用クラスはトレーニングをしてから
脚の力を強化するゲームをしました。
マットや跳び箱を間隔を空けて配置し、
走って飛び移り最後のゾーンは落ちずに止まるという
ゲームです。
前回、基礎クラスでも同じ様なゲームをしましたが
よりパルクール感が強くなりました♪
どんどん距離を離し、
そして障害物や縄で高さも出しました。
ジャンプだけでなく跳び込み前転で移動したり
側転も入れて応用していきました。
最後にスピードを殺して止まるのが
難しかったみたいです。
年齢に応じて距離も違いますが
それぞれがチャレンジしてやっていたのでよかったです◎
その後は、ロンダードの練習の続きをしました。
まだまだ慣れないロンダードですが
少しずつかもしれませんが上達しているので
ロンバク目指してやっていきましょう。
最後はバク転など好きな練習をしました!
★基礎クラスはリクエストで久々に大縄をしました。
縄に当たらないようにジャンプしたり
数人ずつ跳んだり、
八の字跳び、スピード八の字跳び
それから
全員跳びも行いました。
色々な跳び方をしたのですが
みんなすごく上手で、
全員がとってもスムーズに
跳べているので奇跡だと思います。
1年間の練習の成果が出て私も嬉しいです。
低学年でもこんなにスムーズに跳べるのは
とってもすごいことだと思います。
最後は全員跳びでチーム戦をして
なんとなんと!!!!1回差で勝負がつきました( *´艸`)
良い勝負でした♪
それから、マットで今週は
側転の練習をしました。
他のクラスもやっているように縄で目印をつけて
身体や腕に触れないように
練習してみました。
難しいけれど目印があることで
意識がしやすくなると思います!
側転が苦手な人もコツコツ頑張っています♪
★発展クラスはトレーニングをしました。
今回はちょっと違うバージョンで行いました。
何パターンかあります!
それぞれ意識する筋肉も違うので
毎回全てやればいいのですが…w
その後に、基礎練習をしましたが
新年度ということもあり
ウォーミングアップ(柔軟を含む)のやり方、
身体の意識を変えるように
もう一度説明しました。
適当にただなんとなくこなすではなく
キレイに、そして指先から足先まで力を入れて!!!
これ基本です(`・ω・´)
ちょっと意識するだけで伸びるものも
忘れるとすぐに曲がってしまいますし
汚く見えてしまいます。
なのでそういった細かいところを注意して行っていきます。
その後は、バシバシ口うるさく言いながらw
基礎練習を進めバク転練習を行いました。
最近宙返りに挑戦している人もいるので
みんな勇気をもって新しい技に挑戦して欲しいです。
懐かしい再会もあり、
とても貴重な時間を過ごすことができました。
こうして活動していると
ふとしたキッカケで
出会いや再会もあり
とても幸せだと感じます

いつもありがとうございます。
★応用クラスはトレーニングをしてから
脚の力を強化するゲームをしました。
マットや跳び箱を間隔を空けて配置し、
走って飛び移り最後のゾーンは落ちずに止まるという
ゲームです。
前回、基礎クラスでも同じ様なゲームをしましたが
よりパルクール感が強くなりました♪
どんどん距離を離し、
そして障害物や縄で高さも出しました。
ジャンプだけでなく跳び込み前転で移動したり
側転も入れて応用していきました。
最後にスピードを殺して止まるのが
難しかったみたいです。
年齢に応じて距離も違いますが
それぞれがチャレンジしてやっていたのでよかったです◎
その後は、ロンダードの練習の続きをしました。
まだまだ慣れないロンダードですが
少しずつかもしれませんが上達しているので
ロンバク目指してやっていきましょう。
最後はバク転など好きな練習をしました!
★基礎クラスはリクエストで久々に大縄をしました。
縄に当たらないようにジャンプしたり
数人ずつ跳んだり、
八の字跳び、スピード八の字跳び
それから
全員跳びも行いました。
色々な跳び方をしたのですが
みんなすごく上手で、
全員がとってもスムーズに
跳べているので奇跡だと思います。
1年間の練習の成果が出て私も嬉しいです。
低学年でもこんなにスムーズに跳べるのは
とってもすごいことだと思います。
最後は全員跳びでチーム戦をして
なんとなんと!!!!1回差で勝負がつきました( *´艸`)
良い勝負でした♪
それから、マットで今週は
側転の練習をしました。
他のクラスもやっているように縄で目印をつけて
身体や腕に触れないように
練習してみました。
難しいけれど目印があることで
意識がしやすくなると思います!
側転が苦手な人もコツコツ頑張っています♪
★発展クラスはトレーニングをしました。
今回はちょっと違うバージョンで行いました。
何パターンかあります!
それぞれ意識する筋肉も違うので
毎回全てやればいいのですが…w
その後に、基礎練習をしましたが
新年度ということもあり
ウォーミングアップ(柔軟を含む)のやり方、
身体の意識を変えるように
もう一度説明しました。
適当にただなんとなくこなすではなく
キレイに、そして指先から足先まで力を入れて!!!
これ基本です(`・ω・´)
ちょっと意識するだけで伸びるものも
忘れるとすぐに曲がってしまいますし
汚く見えてしまいます。
なのでそういった細かいところを注意して行っていきます。
その後は、バシバシ口うるさく言いながらw
基礎練習を進めバク転練習を行いました。
最近宙返りに挑戦している人もいるので
みんな勇気をもって新しい技に挑戦して欲しいです。