2023年07月11日
レッスン記録(2023年7月3日)

★応用クラス
子どもたち念願の
川中島古戦場にランニングで行きました!!
アスレチックでひとしきり遊んだ後、広場に行って
恒例の鬼ごっことだるまさんが転んだをして
最後に山の斜面(下から上に向かって)でハンドスプリングに挑戦して
ようやく帰ってきました。
アスレチックでは、
遊びに来ていた小さな子に順番を譲ったり
ちょっぴりお世話をしたり
一緒に虫をみたりしながら遊びました。
夕方なので毎回貸し切り状態なのですが
今回は違っていて、それはそれで良い状況でした♪
帰りはほとんど歩いていましたが
楽しかったようなので今回も行って良かったです

★基礎クラス
久しぶりに大縄をしました。
跳んだり、くぐったりして体を動かしてから
八の字跳びを行いました。
そして、本日メイン

2人ずつなわとびを跳びがら“アルプス一万尺”の一部を行うことにチャレンジしました。
簡単そうで難しい…
手と足がバラバラな動きです。
1組とっても上手に出来ていましたが、
手に集中するとなわとびにひっかかり、
なわとびに集中すると手のリズムが狂うというw
もしかしたら、大人でも難しいかもしれませんね。
その後には、ジャンケンゲームも行いました。
その後は、マットの基本練習と
倒立を行いました。
今日から倒立前転を練習しました。
低学年もだいぶ上達してきました

最後に側転も練習しました。
★発展クラス
トレーニングを行った後に、
2人組の倒立練習をしました。
2人組倒立ですが時々行っていますが
なかなか一人で自立すつことが出来ません。
その多くは身体の締めが分からないことです。
言葉にするのは難しいのですが
身体に芯がないというか、カチカチに固まっていない感じです。
締めがないと、
お腹が出たり、腰が反ってしまったり
ピタッと止まることが出来なかったりします。
なので、トレーニングをしたり倒立をして
締めを覚えます!!
色々な技が今以上にカッコよくスムーズに出来るようになります♪
そんなことを踏まえながら倒立を行い
基礎練習をしました。
前転や後転をした後にジャンプをする練習があるのですが、
その時の締めがとても分かりやすく大切です。
とにかく素早く高くジャンプ出来るといいですね。
その後はいつものように倒立歩行や、バク転練習も行い、
最後に技練習をしました。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*




只今、夏の短期講習受付中!!
お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp
※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ
↓チラシをクリック↓

レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
Posted by gymnagano at 23:04│Comments(0)
│体操教室レッスン記録