2023年07月19日

レッスン記録(2023年7月10日)

★応用クラス
はじめにカラーボールを投げて的を倒すゲームをしました。
応用クラスではあまりやらないので
初めての人も多く、集中していました。
応用クラスなので遠くから投げるようにしました。
軽いボールなので投げることもですが、
ボールを拾っては投げてまた拾う…
これで体力を使いますw
たくさん投げて汗だくでした。

その後は、マットで基礎練習を行い
好きな技を練習しておしまいにしました。
以前に補助マットを使って1人でバク転が出来た
小学6年生の男の子、
再び1人で出来ました!
今までより腕を大きく振り
終始リズムとタイミングが良くなったと思います。
この調子で頑張りましょう♪




★基礎クラス
予定していたセットを作っていると…
しっぽ取りのリクエストをいただきましたので
やることにしました!
子どもは、いつどんなことをしたくなるか
本当に未知です。
忘れた頃に思い出したり
同じ事を何度もやりたいと言ったりwww

個人戦はやはり高学年が強く、
チーム戦に切り替えました。
ただでさえ暑いのに、
みんなの熱気で、めっちゃ暑かったです!
細かく機敏に動いていました。
私も真剣に取り組みました。
でないと、勝てません。
チームメイトにしかられてしまいますw

その後は、柔軟や基礎練習をして
先週につづき、倒立前転を行いました。
倒立をしっかり行うために
手の幅や足の踏み込みを直しました!
そのままの勢いで
側転、それから
走ってからの側転を練習しました。
側転に入る前のホップ(スキップの様なステップ)が、
とっても難しく習得するまでに時間がかかります。
なので、何度も繰り返し行いました。
慣れるまでしばらく練習したいと思います!!




★発展クラス
ウォーミングアップで行うなわとびで
だいぶやり直しをしました!もちろんみんなで。
連帯責任(?)の辛さです。
でも頑張れば出来るのです!

その後は、倒立練習や基礎練習を行いました。
最後にバク転練習と技練習を行いました。
小学5年生の女の子がロンダード+宙返り、
中学1年生の女の子がロンダード+バク転
それぞれ1人で出来ました!!!

おめでとう〜(*≧∀≦*)

どんな技でも1人で自信を持って行うには
どれだけ時間が必要か…
それは個人差があり
なかなか難しい問題です。
質問されることも少なくはありません。

しかし、練習を繰り返せば必ず出来ることだけは間違いありません!!

2人とも自分のペースで
一生懸命に練習が出来ました!!
次の目標も頑張りましょう!!


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
senmonka注目!!icon14icon14icon14
只今、夏の短期講習受付中!!


お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp

※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ


↓チラシをクリック↓
レッスン記録(2023年7月10日)




同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。