2013年10月21日
風邪に要注意!
フィギュアスケートまおちゃん、またまた優勝しましたね
私達もがんばりましょ~

今日の基礎クラスは
まず犬小屋ゲームというゲームをしました。
イスとりゲームみたいなものですが
お馬さん歩きを続けるのでけっこう疲れます
(笑)
その後はいつもの体操と倒立をしました。
色々とできることが増えてきたので
もっともっと1つずつ丁寧にできるといいですね
トランポリンも上手に踏めるようになってきました。
あとは、着地や身体のすみずみまで力を入れることを忘れずにやること♪
力を入れるのを忘れてしまうとトランポリンのバネに負けてしまいます
最後にやったトランポリン+跳び箱は
それぞれが自分のやってみたい高さに挑戦することができました
来週でトランポリンは最後なのでもっと高く跳べるようやってみましょう♪
応用クラスでも
トランポリンやりましたが
どうしても中途半端な動きになってしまいがちです。
おもいっきり動けるといいです。
(自分の身体を自由に動かせるといいですね)
その後、バック転や各自技練習をしたわけですが
上手な人をよくみて観察するのもいい練習方法です。
その上手な人、憧れている人をイメージして自分もやってみる…
これもイメージトレーニングです
1つの技を練習するにも
同じことを繰り返しているよりは
色々試してみた方が絶対に良くなっていくはずです
トランポリンと同様
できなくてもいいからなんでも挑戦してみましょう♪
そして『3つのかだい』
成果がでるのを楽しみにしています
日々、気温の差が激しいです。
風邪など、体調を崩さないようお気を付け下さい

私達もがんばりましょ~


今日の基礎クラスは
まず犬小屋ゲームというゲームをしました。
イスとりゲームみたいなものですが
お馬さん歩きを続けるのでけっこう疲れます

その後はいつもの体操と倒立をしました。
色々とできることが増えてきたので
もっともっと1つずつ丁寧にできるといいですね

トランポリンも上手に踏めるようになってきました。
あとは、着地や身体のすみずみまで力を入れることを忘れずにやること♪
力を入れるのを忘れてしまうとトランポリンのバネに負けてしまいます

最後にやったトランポリン+跳び箱は
それぞれが自分のやってみたい高さに挑戦することができました

来週でトランポリンは最後なのでもっと高く跳べるようやってみましょう♪
応用クラスでも
トランポリンやりましたが
どうしても中途半端な動きになってしまいがちです。
おもいっきり動けるといいです。
(自分の身体を自由に動かせるといいですね)
その後、バック転や各自技練習をしたわけですが
上手な人をよくみて観察するのもいい練習方法です。
その上手な人、憧れている人をイメージして自分もやってみる…
これもイメージトレーニングです

1つの技を練習するにも
同じことを繰り返しているよりは
色々試してみた方が絶対に良くなっていくはずです

トランポリンと同様
できなくてもいいからなんでも挑戦してみましょう♪
そして『3つのかだい』
成果がでるのを楽しみにしています

日々、気温の差が激しいです。
風邪など、体調を崩さないようお気を付け下さい

レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
Posted by gymnagano at 22:37│Comments(0)
│体操教室レッスン記録