2014年05月19日

窓全開

窓全開
↑ちょっと怖いtrip02(笑)
倒立の時に指を閉じていませんか??

今日はホールに行ってみると
既に窓が全開でしたicon01

いよいよあたたかくなってきましたね~face02icon10

短パンの人も増えてきました♪


さて、今日の基礎クラスは
最初に縄を使って遊びましたicon14

長めの縄をぐるぐる回してジャンプしますicon16

子どもたちが大好きな定番の遊びですよね♪

正直、縄を回した私が気分が悪くなる寸前でしたface07icon15ぐったり


その後、短縄を使って
“ふたりなわとび”に挑戦しました!!

学年に関係なく
慣れない動きに悪戦苦闘していましたface10

最終的には私からの課題を全てクリアicon12
よくがんばりました~face02

その後、初登場のロイター板を使って
より高く、より遠くへジャンプの練習をしましたsports

最後に、側転を練習していたのですが

上手にできた時に
応用クラスの中学生が拍手をしてくれましたicon12

拍手をされ嬉しそうだったので私も嬉しかったです♪

既に側転ができる人はロイターを使って側宙の練習をしました。
こちらも上手にできました♪



応用クラスは
今日から新しいメンバーが増えたので
基本に戻って説明を交えながら進めましたicon26

重要なのは
①腹筋のやり方(背中を丸める)
②手のつき方(指を閉じない)
③足の伸ばし方
(爪先を伸ばせば自然に膝が伸びる、両方伸びれば力が入る)

手を上手くつけなければ、
肩が使えません。
肩が使えなければ、どの技も綺麗にはできません。

爪先が伸びなければ、膝は伸びません。
膝が伸びなければ、身体に力が入りません。

と、いう様に
身体はつながっているのです(あたりまえかッ)


何度も言っているけど

未だに手の指を閉じて倒立している人…
その人はいち早く
今、たった今からなおして下さいねsenmonka

指が閉じていてはできることも永遠にできません~icon11


来週までになおしてきて下さいねdiary宿題です。





同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。