2017年12月11日
応援ありがとうございました!!
2017年12月9日。
今年も、
年に1度の大舞台行って参りました(ง •̀_•́)ง

今年は低学年のみ4名(内1名が初出場)で参加してきました
当教室からのエントリーは
◇小学1.2年生男子の部へ1名(当日棄権)
◇小学1.2年生女子の部へ1名
◇小学3.4年生女子の部へ2名
今年はレッスン中も、通常レッスンと並行して練習を行うことができ
今年も皆様の応援のお陰で
無事に大会を終えることができました。
惜しくも入賞は逃しましたが

今年も、
年に1度の大舞台行って参りました(ง •̀_•́)ง

今年は低学年のみ4名(内1名が初出場)で参加してきました

当教室からのエントリーは
◇小学1.2年生男子の部へ1名(当日棄権)
◇小学1.2年生女子の部へ1名
◇小学3.4年生女子の部へ2名
今年はレッスン中も、通常レッスンと並行して練習を行うことができ
多少スムーズだったように感じました。
それは、私がついていなくても、
仲間同士で練習しあえるようになってきたからというのもあります!
例年出場している子にとっては
やはり大会までに何かしら目標を持ってほしいというのが
私の願いであり
新しい技をいくつか入れました。
はじめは、できなかった技も徐々にできるようになり
当日はとても良い演技ができました。
今年は、特に鉄棒に気合いを入れました。
毎年技が足りず要素不足だったわけですが
なんとか1要素でも増やしたい!!
その為に、みんなで足掛け回りや、足掛け上がりを
猛練習しました

特別練習でも時間いっぱい練習しましたね

たくさん練習したかいあり
全ての技を成功することができ
本当によく頑張りました

大会の結果としては
とても悔しかったようですが
目標を持ち、達成できたことが
何よりも良かったです。
悔しい気持ちや、他のチームの選手が
上手だな~と思った気持ちを
また忘れずにレッスンに来て下さいね

新しい気持ちで頑張りましょう!!٩(ˊᗜˋ*)و
保護者の皆様、
朝早くから遠方までお越しいただき
ありがとうございました。
観客席からの大きな声援♪
人数が少ないのに
しっかり聞こえてきました。
本当にありがとうございました。
ご家族の応援は
子ども達の心にしっかり響いていたはずです

今年も皆様の応援のお陰で
無事に大会を終えることができました。
惜しくも入賞は逃しましたが
今年も素晴らしい経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
最後に
このようなビギナー向けの大会を開催し
私達に貴重な体験の場を与えて下さる
大会運営関係者の皆様には
大変感謝しております。
この場を借りて御礼申し上げます。
最後に
このようなビギナー向けの大会を開催し
私達に貴重な体験の場を与えて下さる
大会運営関係者の皆様には
大変感謝しております。
この場を借りて御礼申し上げます。

レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)