2019年02月06日

レッスン記録(2019年2月4日)

face07カレンダーは待ってくれませんicon11icon11icon11

あっという間の2月Februaryicon04

どーゆーわけか
あっという間です…

余談ですが、
最近はスキーのお仕事も多く
山々へ出掛けて行くのですが
白馬方面は雪が少ないようなのですが
北の方はかなり豊富な積雪量のようで…
毎日降り続く雪、からの吹雪、からのまたまた雪…
そして、先日の雨ですよicon03

なんでもいいので落ち着いてくれ~

というのが現場の声ですicon26

みなさんも、天候を見計らって
skiウィンタースポーツski楽しんで下さいねicon04



さてさて、基礎クラスは
まずは、発表会の練習。
先日やっておきましたが
ほぼ忘れていましたwww
そんなもんですwww

その後に、ずっとリクエストがあった
ドッチボール。
前より説教的になっていたように感じました。
ご希望により、男子vs女子
これがかなりの接戦で
私も驚きましたface08

その後は、マットとミニトランポリンと鉄棒の練習をしました。
マットはいつもの技と逆立ち
逆立ちは、終わったあとの姿勢にも注目です!
前転、後転はそろそろ一発でキマルといいですね♪
トランポリンは久々なので垂直ジャンプを行いました。
鉄棒はやりたい人だけ~
と、言いましたが
みんな集まってきましたface01
年長さんの男の子
初めて連続逆上がりできましたicon12
本当におめでとう~(´▽`*)
最初は、本人も驚いていましたね♪




応用クラスは
人数少なめでインフルエンザの影響あるみたいです…
皆さん予防がんばりましょう!!

基礎練習をした後に
倒立、本日は1分30秒行いました。
なんと、一人も落ちずに最後まで行うことができました。
この調子ですね。
補助者がいるとまっすぐにする感覚が分かりやるいので
壁倒立もいいですが補助倒立もとてもいいと思います。
胸が落ちないように自分の力でしっかりと床を押しましょう。

その後は側宙の練習を少し長めに行いましたが
なかなか上手くいかず…どうしたもんか…
もうとっくにできていてもおかしくない人でも
なかなかできませんので
練習方法また変えていきたいと思います!!
着いて来てね~

そして、こちらも久々のミニトランポリンとバック転を練習し
技練習にうつりました。
トランポリンで技を行う場合
前方に距離を出さず、上に高さを出しましょう。
着地地点がトランポリンから離れてしまう人は
もったいない力の使い方をしている証拠です!

また研究してみて下さいねsenmonka


2週続けてお手紙お配りしました。
ご確認下さい<(_ _)>

次回は会場変更があります。
お間違いのないようお越し下さいませ。



同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。