2019年10月07日

レッスン記録(2019年9月30日)

◆9月最終日です。
応用クラスは、準備運動をしてから
跳び箱のまとめをしました。

開脚跳びはもちろん!
なかなかできなかった閉脚跳び、
たったの1ヶ月でたくさんの人ができるようになりました!

という訳で
8段が最高の高さなのですが
そこにスペシャルを追加して
8段→9段→10段と
高くしていきました!!
なかなか学校ではこの高さを跳ぶ機会がないので
みんな燃えていました!!

みごと、10段もクリアすることができ
見ている方がドキドキするのですが
とってもよいチャレンジでしたicon09face03

その後は、マットでハンドスプリングと
バック転の練習をしました。

楽しく元気に、跳び箱のようになんでもチャレンジしていきましょう!
バック転も、なかなか上手になってきましたよ♪

9月の間、一緒に体操をしてきたお友だちが
今回で最後になりました。
短い間でしたが、また自分の目標に向かって頑張って下さいねicon12
応援しています!!




◆基礎クラスは、なわとび表を行いました。
今回も、シールゲット多数!
最近は快調ですicon12
あと1回、あと1回と何度も繰り返すので長くなってしまいましたicon10

残った時間で、鉄棒を行い
最後に発表しました。
こちらも1ヶ月で
たくさんの技が出来るようになり
それぞれ自分の技を発表できましたicon12
逆上がりを頑張りまくったMくん!
本当におめでとうicon12




◆発展クラスも、トレーニング後に、
跳び箱から行いました。
こちらは、前回の続きで
台上倒立回転跳びを練習。
初めての人も多く、なんだかんだ(女子特有w)言いながら
練習しました。
跳び箱が低いのでできれば一人で出来るといいですね♪

その後は、こちらのクラスも
9段→10段と普段やらない高さに挑戦した後
更に、ロイター板を離して遠くから跳び越えることに
挑戦しました。
以前より、果敢に挑戦する姿が見られ
跳び箱が意外と好きになってきたようですhealth

最後は技練習でおしまいにしました。


















同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。