2019年11月11日

レッスン記録(2019年11月4日)

いよいよ11月。2019年残すところ2ヶ月です…。

応用クラスは、トレーニングからはじめて
倒立は少し長めに行いました!
徐々に秒数を伸ばしています!

今月もマットを行う予定で
倒立前転、後転倒立、ロンダードは
少しずつ上達できるといいと思います。

側転は2人ずつ並んで行うことで
まっすぐに手をつく意識ができ
以前よりきれいになってきました。あ
脚の振りを早くして回転の速い側転もできるといいです♪

最後に、バック転とハンドスプリング、側転など
自分の希望の技を練習しました。
先週ハンドスプリングができるようになったお友だちが
発表したり、初めてロンダード+バック転に挑戦したりと
個々に頑張っていますicon14




基礎クラスは、以前に大繩をした時に
リクエストのあった
全員跳びをチームに別れて行いました。
一人ずつ入って、決められた回数を跳び
一人ずつ出ていきます。
チームは5年生と1年生
2+3+4年生という2チームに別れました。
なかなかいい勝負で、今回は引き分けとなりました。

全員跳びは、みんなで考えて並び順を変えたり
作戦を練ることで、成功することがあります。
そんなところが面白いです♪

その後は、跳び箱を行いました。
初めてのお友だちもいて
まだ慣れないかもしれないけど
1ヶ月かけて徐々に高さを増やしていきます。
みんなで楽しみましょうicon12




発展クラスは、出席者が大変少なく
久々にゲーム大会(体操に関係する厳しい内容w)を
行いました。
たかがゲーム、されどゲーム
しっかりトレーニングしてもらいましたw

最後はリクエストでドッチボールをしました。
約1年ぶりだったので、絶対やりたかったそうです!

おもしろいのが、体操は得意だけど
球技が苦手~という人が結構いて
球技苦手克服のためにも
たまには、球技いいかも!と思いました。
投げる時、手足一緒になっている人がいたので
直した方がいいですねw

最後は技練習を行いました!





同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。