2019年12月16日
レッスン記録(2019年12月9日)
★応用クラスは準備運動をしてから
鉄棒&マットを行いました。
鉄棒は前回につづき
基本技から行いました。
簡単な技でも
足を閉じて行うととても難しいです。
お手伝いなしでもできるように
頑張りましょう!
自分の身長に対して
大きい鉄棒も難しいけど
低い鉄棒も難しいですね…。
その後は、マットの練習をしました。
バック転、ハンドスプリング、ロンダード
最近は停滞期とでもいいましょうか。
そろそろ補助マット抜いてできるように
なれるといいですね
★基礎クラスは、久々にしっぽとりを行いました。
チームに別れて行いました。
しっぽとりは、くくりとしてはゲームですが…
かなりの運動量だと思います。
そこに加えて俊敏さも重要となり
大人が同じ動きをしたら怪我をする?!
のではないかと心の中で思いながら見ています
しっかり体をあたためた後に
基礎練習をしてから
大会練習も含めて
鉄棒&マット&跳び箱を行いました。
新しい技に挑戦している人もいます。
少しずつ上達し、みんな目標を持つ人を見ると
それにつられて一緒に挑戦できるので
とても良いチャンスだと思います!!!
もう少しで年末ですが2019年の目標達成できるかな?!
★発展クラスは、トレーニングを鉄棒に変更し
前回よりは多少上手になったから?!
鉄棒がガタガタいうことが少なくなりましたw
鉄棒と仲良くなってきた証拠でしょうか。
その後は、基礎練習とバック転練習。
ハンドスプリングをしっかり手先、足先まで伸ばして行うようにt
注意し、技練習を行いました。
技練習では、良いお知らせがあります!
中1の女の子ですが
ずっーーーーっと練習していた
かれこれ何年になるでしょうか。
ついにロンダード+宙返り
成功しました( ;∀;)

長く練習していたので、達成感も人一倍大きいものでしょう
これを糧に益々頑張って欲しいです♪
鉄棒&マットを行いました。
鉄棒は前回につづき
基本技から行いました。
簡単な技でも
足を閉じて行うととても難しいです。
お手伝いなしでもできるように
頑張りましょう!
自分の身長に対して
大きい鉄棒も難しいけど
低い鉄棒も難しいですね…。
その後は、マットの練習をしました。
バック転、ハンドスプリング、ロンダード
最近は停滞期とでもいいましょうか。
そろそろ補助マット抜いてできるように
なれるといいですね

★基礎クラスは、久々にしっぽとりを行いました。
チームに別れて行いました。
しっぽとりは、くくりとしてはゲームですが…
かなりの運動量だと思います。
そこに加えて俊敏さも重要となり
大人が同じ動きをしたら怪我をする?!
のではないかと心の中で思いながら見ています

しっかり体をあたためた後に
基礎練習をしてから
大会練習も含めて
鉄棒&マット&跳び箱を行いました。
新しい技に挑戦している人もいます。
少しずつ上達し、みんな目標を持つ人を見ると
それにつられて一緒に挑戦できるので
とても良いチャンスだと思います!!!
もう少しで年末ですが2019年の目標達成できるかな?!
★発展クラスは、トレーニングを鉄棒に変更し
前回よりは多少上手になったから?!
鉄棒がガタガタいうことが少なくなりましたw
鉄棒と仲良くなってきた証拠でしょうか。
その後は、基礎練習とバック転練習。
ハンドスプリングをしっかり手先、足先まで伸ばして行うようにt
注意し、技練習を行いました。
技練習では、良いお知らせがあります!
中1の女の子ですが
ずっーーーーっと練習していた
かれこれ何年になるでしょうか。
ついにロンダード+宙返り
成功しました( ;∀;)


長く練習していたので、達成感も人一倍大きいものでしょう

これを糧に益々頑張って欲しいです♪
レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
Posted by gymnagano at 11:49│Comments(0)
│体操教室レッスン記録