2020年12月17日

レッスン記録(2020年12月14日)

★応用クラスはあまりの寒さから
みんなで大縄をして体を温めましたicon01

跳んだり、跳ねたり
とは、まさにこのことd(^_^o)
色々な跳び方、くぐり方をした後に
恒例の八の字跳びをしました。
みんなで目標達成icon12
次回は更に多く跳べるといいですね♪

その後は、マットの練習。
倒立はしっかり脚を閉じることを意識しています!
倒立前転や側転はキレイに足を伸ばせるように、
そして助走をつけた時に同じ様に出来るよう
頑張っています。

助走と一緒に腕を伸ばすのが難しく
そこも何度も練習しています。
技の前のホップ(スキップみたいなステップ)が難しいんですよね。

最後はエアーマットを使い、
バク転の練習も行いました。




★基礎クラスは
かなり久々、リトルコーンを使って遊びました。
学年バラバラでチームを作り
ミッションに挑戦します。
上級生が下級生に上手に教えてあげるところが
ポイントかもしれません。
簡単そうで、難しいことです!
諦めずに何度もトライしました。

その後は、どうしてものリクエストに負け
こちらも久々のしっぽとりをしました。
しばらく見ないうちに
動きがすっごく速くなっているお友だちもいて
驚きましたface08
次々しっぽを取っていました。
黄色チームがとても強かったですicon10

最後にマットの練習をしました。
ここのところ数回行っているので
助走付きの側転も
ハンドスプリングもかなり上手になってきました。
ハンドスプリングが出来たお友だちは
バク転も練習しました!

私が声を掛けても、
自分で納得するまでその技を練習しているので
みんな考えているんだな~と実感しましたface01
2020年に目標達成できるといいです!




★発展クラスはトレーニングの序盤で
寒いのでしっかりなわとびを行いました。
そこからトレーニング!
トレーニング中盤あたりで上着を1枚脱ぐ感じが多いので
そのあたりを目指して、温度調節。
さすがに、暖房消して欲しいというリクエストはありませんでした。
冬ですね…icon04

寒さもあり、怪我予防の為にも
基礎練習をかなりしっかりやりました。

その後、バク転、宙返り練習を行い
技練習をしました。
最近はバク転補助に並ぶ人数がかなり減りましたicon12
この調子で自信をつけていって欲しいです。

最後は技練習を行いました。
マットとマットのつなぎに新アイテムを用意したら
ズレが少なくなり調子がいいです♪
便利グッズは頼りになります。



2020年あと2回、
みなさん元気に来て下さいね((((oノ´3`)ノ






同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。