2021年08月07日

2021夏の短期講習ありがとうございました!!

2021夏の短期講習ありがとうございました!!

2021夏の短期講習全4日間、
本当にありがとうございました。

今回も、マスクや消毒、毎日の健康管理、、、
厳しい状況の中でしたが
参加していただいた皆さん
本当によくがんばってくれました!

保護者の皆様には多大なご協力をいただき
誠にありがとうございました。

また、今回、
想像をはるかに上回るお申込みをいただき
全ての皆様のご希望に添えず
ご迷惑をお掛けしましたこと
大変申し訳ありませんでした。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。



npo02①コースnpo02
今回は1年生~5年生まで
たくさんのお友だちに
ご参加いただきました。
この暑さの中、始まるまでの
鬼ごっこで既に汗だくに…
そこからレッスンが始まるので
準備運動バッチリでしたねw
毎回そうですが
初日にはなかなか気分が乗らないってこともありますが
日を追うごとに
「もしかしら出来るかも…」
という気持ちの変化が見られるようになります。
口に出さなくとも、見ていれば分かりますね♪
初日の姿が嘘だったかのように
果敢にチャレンジする姿を見ると感動です。
苦手なことに挑戦するって本当に気が重いけれど
やってみれば意外と出来た!ってこともある!
それを知ってもらえただけで嬉しいです。
今はできなくても必ず出来るようになるってことを
心のどこかに覚えていて欲しいですicon12

ちなみにですが、①コースで初めて跳び箱9段に挑戦しましたicon12




npo02②コースnpo02
こちらのコース、今回もあっという間に定員に達してしまいicon10
申し訳ありませんでした。
近年のパルクールやダンスブーム,
そしてオリンピックの影響でしょうか?!?!
多くの人にバク転に興味を持ってもらて嬉しいです(*'▽')

バク転や宙返りを練習しましたが
リピーターさんも多く何度も何度も回数をこなしました。
確か、前回も書いた気がしますが
倒立や後転をお家でマスターしておくと
バク転への近道になります!
次回に活かしてみて下さい♪

なかなか4日間で完成…とはいきませんが
補助が見違えるほど軽くなりましたicon12
みんな何回くらい回ったかな?!?!



npo02③コースnpo02
ハンドスプリング
ロンダード
ロンダードバク転
ロンダー宙返り
などを練習しました。
どれも助走をつけて行うため
助走の練習も同時にしました。
ただ走るわけではなく
ホップといって技に入る前のステップや
ロンダードもかなり大切になります。
以外とホップが難しくそこで苦戦している人もいましたね。

手を遠くについたり
側転の足を真っすぐにする
などなど
基本も大切です。

ロンダードだけ練習すると
とっても上手にできるのに
バク転と組み合わせると
あら?!?!
なんてこともよくあります。
なぜでしょう…
次のことを考えると身も心も
普段通りのことが出来なくなっちゃうんですよね…

そんなこんなで色々苦戦することもありましたが
③コースも最終日までたくさんの技に挑戦しました。



参加者の皆さん
準備や後片付けも手伝ってもらい
本当に助かりましたicon12
ありがとうm(__)m



✳︎4日間でできるようになったこと✳︎
補助付き逆上がり(鉄棒)
逆上がり(鉄棒)
台上前転4段~5段(跳び箱・縦)
開脚跳び4段~9段(跳び箱・横)
閉脚跳び4~7段(跳び箱・横)
側転
補助付き倒立前転
ハンドスプリング
バック転(補助マット)
バック転
ロンダード+バック転




4日間、ご参加いただき
心より感謝申し上げます。

送迎、毎日の健康チェックをしていただいた保護者の皆様
本当にありがとうございました。

少しでも体操や身体を動かすことが楽しいと思っていただければ嬉しいです♪
皆さんのご活躍をいつでもいつまでも応援しています!!!






同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。