2021年09月27日

レッスン記録(2021年9月20日)

昨日は約2か月ぶりのトラジャンでした。
お越しいただいた皆様
ありがとうございました。


9月20日(祝)のレッスン記録です。

★応用クラスは
前回の続きでマットの基礎練習を行いました。
壁を使って倒立の練習をした後に
三点倒立をしました。
三点倒立では今まで膝を曲げた状態で
足を上げていたのですが
膝を伸ばして上げるようにレベルアップしました!
少し難しいけれど
何人か出来た人もいました。
同じ技でも体の使い方ひとつで難度が上がることもよくあることです。

その後は、後転倒立、倒立歩行など
前回の続きを行いました。
中でも倒立歩行はなかなか伸びません。
もう少し歩けるようになるまで続けたいです。
最後はバク転や宙返りなど練習して終わりにしました。




★基礎クラスは
前回の続きで、
チーム分けと練習をしておいた
ゲームをしました。
なが~いエアーマットを
普段はあまり持ち上げたりしませんが
みんなで協力して持ち上げ、
更にラケットのようにして使いましたw
新しいゲームです。
ボールとエアーマットで
みんなで協力してボールを打ち返したり
転がしたりして遊びました。
以外と重いので運動量は多かったと思います。
あと、みんなの気持ちを一つにして動くことで
良いパフォーマンスができましたicon12
連日のテスト疲れ(?!)も新感覚ゲームで少しは楽しめたかなicon14

最後はマットで
走る側転、ハンドスプリング、バク転
の練習をしておしまいにしました。




★発展クラスは
人数が少なかったので
トレーニングをサービスし、
基礎クラスで行ったゲームをしました。
しかし、
中学生には簡単過ぎましたw
そして、身体が大きい分、
運動量も少なく、私の思った通りにはいきませんでした…icon11
基本、トレーニングと同等程度の
ゲームないし、運動をするのが定番なのですが。
(本人達が、どう思ったのかは定かではありません)

そして、引き分けという平和な結果でしたので
罰ゲームもなく、練習を開始しました。
後転倒立は1週戻って
足の蹴りで上に跳べる練習をやり直しました。
少しではありますが出来る回数も増えてきました。

倒立歩行では普段苦手な人が先に上がることができ
とても嬉しかったです。

後転倒立も倒立歩行も
コツコツと…
いつかは必ず出来る日が来るので
これは別にいいか…
と思わず
全員に目標を持って頑張って欲しいです!








同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。