2021年12月20日

レッスン記録(2021年12月13日)

★応用クラスは、
先週基礎クラスでやった
爆弾ゲームを行いました。

※先週の記録(修正済)に誤りがあり、ドッチボールと爆弾ゲーム
間違えて書いてしまいましたicon10
ウソの記事を書いてしまい申し訳ありませんでした。
教えてくれたKくんありがとう((((oノ´3`)ノ

狭いホールで運動量バツグンの
爆弾ゲームでした。
スポンジのボールですが
あまりに強く投げるので
痛くはないと思いますが
かなりいい音していました!
女の子も頑張りましたicon22

その後は、今週もマットの練習をして
倒立歩行をしました。
少しずつだけど長く歩けている気がします!
がんばれーーー!
そして、ほぼ初めて伸膝前転も行いました。
伸膝前転はとっても難しい技ですが
マットを使って練習してみました。
あまりにも非日常的な動きで上手な人の動きを見て
イメージを掴んできました。

最後にバク転やロンバク、
好きな技の練習をしました。




★基礎クラスは
始まる前に子どもたちが自由に作っていた
コース(?)が、あまりにも楽しそうで
それをしばらく続けることにしました。
マットをハードルのように立てて
続けて跳び越すようになっていました。

大きなジャンプを止まらずに何度も繰り返す運動は
とても身体の使い方が難しく
偶然とはいえ、よく考えた遊びだな~と、
感心…♪

めったにないことですが
その障害物を私の方で少しずつアレンジして
時間の全ての使ってしまいました。
みんなはいつももっと遊びたいと言うので
1年に1度の楽しすぎる時間だったと思いますw
たくさん走りました。




★発展クラスは
トレーニングをした後に前回に続いて
二人組の倒立を行いました。
個人的には倒立移行を練習しようと試みたのですが
やはり結論的には
倒立で少なくとも10秒程は静止できないと
倒立移行は難しいということに
気が付きました。
(当たり前といえば当たり前なのですがw)
なので、やはり倒立強化が大切なんですよね。
倒立強化、そして倒立歩行
そして倒立移行。
この順番で!
しかし、個々にレベルが違うので
時には色々試すことも必要と思いました。
やって損はないはずです。

その後は、基礎練習と技練習をして
おしまいにしました。
今月から倒立歩行の目標を2歩増やしました♪


今年も残すところあと2回です。
寒くなってきましたが
風邪などひかず、子どもも大人も元気に来て下さいね♪





同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。