2022年05月23日
レッスン記録(2022年5月16日)
★応用クラスはトレーニングをしてから
鉄棒を行いました。
3週目なのでサクサクすすめて
連続逆上がりと前回りを頑張りました!
なかなか恐怖が勝ってしまい
おもいきりまわることが出来ません(;'∀')
でも、補助をつけて何度も練習することが
できました!
あと、まだ逆上がりを頑張っているお友だちもいるので
補助ロープを付けて何度も繰り返し行いました!!
その後はマットの練習で
後転をしっかり確認しました。
後転は意外と難しく力も使うので
つい手抜きがち…
そこを今回は見逃さず
後転のできない人はバク転には進めないという
ルールをつけました。
そうしたら、見事全員ができるようになりましたw
最初からやって欲しいwww
その後はバク転やロンダードを練習して
最後に好きな技の練習をしました。
最近の応用クラスはロンバクにとっても意欲的に挑戦しています!!!!!
★基礎クラスは
久しぶりにスカーフを使って遊びました。
ビーチフラッグの様な遊びなのですが
あれをするだけで
なぜあんなに汗をかくのでしょう…
とっても良い運動になりました!
そして、みんなとっても素早くて
驚きました( *´艸`)
その後は、鉄棒も行いました。
足抜き尻抜きなどの基本の技から
連続逆上がりまで!
今回かめさんをやらなかったので
次回行いたいと思います。
鉄棒はお腹が痛くなるし
とっても難しいので苦手意識を持つお子さんが
とっても多いです。
でも、それをいつの間にか
克服してしまうのも子どもの持つ力だと私は思います。
苦手なこと、好きではないことを
一度だって試してみることすら嫌になってしまうのは
大人も子どもも同じ…
だからこそ、応援しサポートしていきたいと思っています!!
どんな技でもできるととても嬉しいという気持ちを
味わって欲しいです♪
★発展クラスは
トレーニングを行ってから
同時に鉄棒でのトレーニングをしました。
少しずつ慣れてきたのか
スイスイ跳んでいる人もいました!
その後は基礎練習と倒立歩行を行いました。
そして、いざ技練習の前の
ロンダード+バク転練習です。
どうしても果敢にチャレンジする子と
そうでない子に別れてしまいます
なぜチャレンジできないのか…
私は考えていますが答えが出ません。
怖くて一歩踏み出せないのか…
それとも、他に何か理由が…
何はともあれ、誰かひとりでも多く出来るようになって
喜びを味わって欲しいです♪
どのクラスでも願はひとつです
鉄棒を行いました。
3週目なのでサクサクすすめて
連続逆上がりと前回りを頑張りました!
なかなか恐怖が勝ってしまい
おもいきりまわることが出来ません(;'∀')
でも、補助をつけて何度も練習することが
できました!
あと、まだ逆上がりを頑張っているお友だちもいるので
補助ロープを付けて何度も繰り返し行いました!!
その後はマットの練習で
後転をしっかり確認しました。
後転は意外と難しく力も使うので
つい手抜きがち…
そこを今回は見逃さず
後転のできない人はバク転には進めないという
ルールをつけました。
そうしたら、見事全員ができるようになりましたw
最初からやって欲しいwww
その後はバク転やロンダードを練習して
最後に好きな技の練習をしました。
最近の応用クラスはロンバクにとっても意欲的に挑戦しています!!!!!
★基礎クラスは
久しぶりにスカーフを使って遊びました。
ビーチフラッグの様な遊びなのですが
あれをするだけで
なぜあんなに汗をかくのでしょう…
とっても良い運動になりました!
そして、みんなとっても素早くて
驚きました( *´艸`)
その後は、鉄棒も行いました。
足抜き尻抜きなどの基本の技から
連続逆上がりまで!
今回かめさんをやらなかったので
次回行いたいと思います。
鉄棒はお腹が痛くなるし
とっても難しいので苦手意識を持つお子さんが
とっても多いです。
でも、それをいつの間にか
克服してしまうのも子どもの持つ力だと私は思います。
苦手なこと、好きではないことを
一度だって試してみることすら嫌になってしまうのは
大人も子どもも同じ…
だからこそ、応援しサポートしていきたいと思っています!!
どんな技でもできるととても嬉しいという気持ちを
味わって欲しいです♪
★発展クラスは
トレーニングを行ってから
同時に鉄棒でのトレーニングをしました。
少しずつ慣れてきたのか
スイスイ跳んでいる人もいました!
その後は基礎練習と倒立歩行を行いました。
そして、いざ技練習の前の
ロンダード+バク転練習です。
どうしても果敢にチャレンジする子と
そうでない子に別れてしまいます
なぜチャレンジできないのか…
私は考えていますが答えが出ません。
怖くて一歩踏み出せないのか…
それとも、他に何か理由が…
何はともあれ、誰かひとりでも多く出来るようになって
喜びを味わって欲しいです♪
どのクラスでも願はひとつです

レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
Posted by gymnagano at 16:23│Comments(0)
│体操教室レッスン記録