2022年06月20日

レッスン記録(2022年6月13日)

★応用クラスはトレーニングからスタート。
そして、跳び箱を行いました。
前回の跳び箱の時の復習をしてみました。
横跳びからの応用技で、半分捻って着地したり
1回捻りにも挑戦しました。
そして、仰向けに跳び越すダッシュヴォルトも行いました。
(以前の記事に書いた技名が間違っていましたicon10ごめんなさいicon10
次回はちょっと低い段でやってみたいと思います!

その後は、マットの基礎練習、そして
バク転、ロンバク、好きな技の練習を行いました。
前回に続いて、後転をしっかり練習し、
足が正しい位置で終われない場合は
バク転練習には進めません!
みんな頑張っています!




★基礎クラスは、
大縄でウォーミングアップを行いました。
ジャンプで跳び越す時や、くぐる時に
みんなひっかかってしまうので
ゲームのようにしたら、とっても上手にできましたw
それから、恒例の八の字跳びを練習して
最後に、ジャンケンゲームをしました。
今回は男チームvs女チームで行い
手に汗握る接戦の末
引き分けとなりましたface02
汗いっぱいかきましたね♪

それから、跳び箱を行いました。
前回は5段までだったので6段まで行いました。
少しずつですが跳べる感覚を掴めてきたようです。
少し怖くてもジャンプが高くなってきました!
ロイター板を踏む力も強くなってきた気がしますicon12
次回は開脚跳びと、台上前転もがんばりましょう!!




★発展クラスはトレーニングをしてから
基礎練習を行いました。
※跳び箱は次回から行います!

そこでは、前回の反省を活かし…
後転倒立の猛練習です。
やらないと忘れてしまう…人間だもの…。

何度も何度もやって蹴る方向を覚えます。
そして、実践。
なかなか1度ではうまくいきませんが
絶対に出来るようになって欲しいです。
というか、出来た方が体の締めに繋がります!!
諦めず続けて全員が出来るようにします。

その後は、バク転練習やロンバクを行いました。

練習で行った後に、お家で更に練習してくるお友だちもいます。
補助はとっても難しいし、大変ですが
その様な環境がある場合はとっても幸せですね!!
お家の方に感謝しましょう♪
グッと上達の速度が速まりますね!

最後は技練習をして終わりにしました。








同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。