2023年06月25日

レッスン記録(2023年5月29日)

★応用クラス
トレーニングをしてから
鉄棒を行いました。
前回までに行ったボールを使ったゲームの
新しい種目を行い
そこでかなりの体力を使ったそうですw
初めて行う動きに
できないできないの連続でしたが
最後なで諦めずに、とにかくやってみるように言いました。
やってみれば出来るのに
身体をどう動かしていいのか分からなかったり
動かし方をイメージ出来ないということがあります。
そんな時に立ち止まってしまうと
とってももったいないし、
ひとつの動きを経験せずに過ぎてしまうので
なんでもやってみた方が私も良いと思っています。

鉄棒の最後に、ゲームで使った動きを参考に
連続逆上がりや逆上がりの練習をしました。
何度も何度も逆上がり頑張りました!!

その後は、マットの練習を行いました。
バク転は本当に上手になり
少しずつ補助が軽くなっています。
その反面、一度出来ても
翌週には忘れてしまうこともあるので
はやく1人でバク転がしたい気持ちは分かるのだけれど…
怪我をしてしまっては練習も出来なくなってしまいますicon10
毎回、基本の基本を思い出し、
練習できるといいです♪




★基礎クラス
なわとび表を行いました。
入会して間もないお供だちもいるので
シールがバンバン貼れています!
みんなもその流れにのって一生懸命練習していてナイスです!

その後は鉄棒のまとめを行いました。
前回のカメさんやコウモリのジャンプ降り
連続逆上がりなども行いました。
カメさんはほとんどが一人で出来るようになりました!
コウモリで降りる時は始めは怖がっていましたが
みんな一人で出来るようになりました♪

補助をすればジャンプで半分回って降りることが
出来るようになった人もいて、
もう少し勢いがあれば一人でできそうですicon12
逆上がりの練習もたくさん頑張りました!!




★発展クラス
こちらもトレーニングとは別に
鉄棒でトレーニングを行いました。
久々だったので、
一か八かで下に高さを出すためのマットを敷かずにセットしました…
意外にもみんなその状況を受け入れ
そのまま練習していましたw
なんだかんだこの高さでいけるんだ!と、
分かった瞬間でしたwww

全員が鉄棒のトレーニングと
倒立歩行を終えてから
バク転練習と技練習をしました。
バク転練習の時にはなるべく
しっかりと腕を振るように練習しています。
腕を振るには顔、頭、首などの使い方も大事です。
全てのタイミングが一致した時に
綺麗なバク転が出来ますicon12
だから、それを目指しましょう♪



同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。