2023年10月16日
レッスン記録(2023年10月9日)
★応用クラス
トレーニングをした後、
鉄棒とボールを使ってゲームをしました。
応用クラスは慣れているので、
私が1人でボールを投げて
順番をどんどん入れ替えていきます!
出来たら次へと。
そして、新しく
コウモリでボールをキャッチするという
種目を編み出しました!
今回は、取りやすいように
お腹に向けてボールを投げたのですが、
次回は、背中側へ投げようと思います!!
新技を編み出す瞬間がすごい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
その後、逆上がりと連続逆上がり、連続前回りを練習
最後にマットの練習をしておしまいにしました。
★基礎クラス
前回ドッチボールを行った時に
リクエストがあり、
現代は、学校などでお馴染みの
ドッチビー(スポンジ状のフリスビー)をやりたいということで、
正直、私はドッチビー知っていましたが
やったことがなく、
当然持ってもいないので、
リクエストしてくれたお友だちに持参してもらい
みんなでドッチビーを行いました。
ルールはドッチボールと同じですが、
慣れている子はあまりにも高速で投げるので
ついていけない(^^;;
プラスボールより怖いような…
まあ、これも経験!
今時の小学生のスポーツを楽しみました。
結果、
うーーーん、運動量はドッチボールの方が多いかな。
その後は、鉄棒を行いました。
コウモリで体を前後に振って
逆立ちの状態で降りる技(コウモリ降り)
を練習していますが、
手を床に着かずに(コウモリ振り降り)
出来るように練習しています!
すると、私の補助を見よう見まねで6年生がトライ!
4年生の女の子が成功しました!!
※本当は危険ですので補助は大人が!!
そんな奇跡が起こりました。
また次回も練習して1人で出来るといいです!
★発展クラス
祝日ということで、人数が少なく
久々のドッチボール開催DAYでした。
ドッチボールをするには人数が決まっていて
7人以下だと出来ることになっています。
なぜ7人なのかは、
それ以上いると多すぎて休み時間が増えて
運動量が減るからでーふ。
ひとしきりドッチボールで頑張っていただいた後、
もちろん罰ゲーム、今回は二重に罰ゲームのチームもありましたw
そしていよいよ練習。
鉄棒も同時に行いました。
倒立歩行があまり調子が良くなかったかな…
そして今週も側宙、目標人数達成しました。
あっという間に4人が出来るようになり
(正しくは、出来たり出来なかったりw)
数年の封印を解いたかいがありました!!
それには、様々な理由が…
また後日。。。
最後はバク転練習と技練習をして
おしまいにしました。
トレーニングをした後、
鉄棒とボールを使ってゲームをしました。
応用クラスは慣れているので、
私が1人でボールを投げて
順番をどんどん入れ替えていきます!
出来たら次へと。
そして、新しく
コウモリでボールをキャッチするという
種目を編み出しました!
今回は、取りやすいように
お腹に向けてボールを投げたのですが、
次回は、背中側へ投げようと思います!!
新技を編み出す瞬間がすごい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
その後、逆上がりと連続逆上がり、連続前回りを練習
最後にマットの練習をしておしまいにしました。
★基礎クラス
前回ドッチボールを行った時に
リクエストがあり、
現代は、学校などでお馴染みの
ドッチビー(スポンジ状のフリスビー)をやりたいということで、
正直、私はドッチビー知っていましたが
やったことがなく、
当然持ってもいないので、
リクエストしてくれたお友だちに持参してもらい
みんなでドッチビーを行いました。
ルールはドッチボールと同じですが、
慣れている子はあまりにも高速で投げるので
ついていけない(^^;;
プラスボールより怖いような…
まあ、これも経験!
今時の小学生のスポーツを楽しみました。
結果、
うーーーん、運動量はドッチボールの方が多いかな。
その後は、鉄棒を行いました。
コウモリで体を前後に振って
逆立ちの状態で降りる技(コウモリ降り)
を練習していますが、
手を床に着かずに(コウモリ振り降り)
出来るように練習しています!
すると、私の補助を見よう見まねで6年生がトライ!
4年生の女の子が成功しました!!
※本当は危険ですので補助は大人が!!
そんな奇跡が起こりました。
また次回も練習して1人で出来るといいです!
★発展クラス
祝日ということで、人数が少なく
久々のドッチボール開催DAYでした。
ドッチボールをするには人数が決まっていて
7人以下だと出来ることになっています。
なぜ7人なのかは、
それ以上いると多すぎて休み時間が増えて
運動量が減るからでーふ。
ひとしきりドッチボールで頑張っていただいた後、
もちろん罰ゲーム、今回は二重に罰ゲームのチームもありましたw
そしていよいよ練習。
鉄棒も同時に行いました。
倒立歩行があまり調子が良くなかったかな…
そして今週も側宙、目標人数達成しました。
あっという間に4人が出来るようになり
(正しくは、出来たり出来なかったりw)
数年の封印を解いたかいがありました!!
それには、様々な理由が…
また後日。。。
最後はバク転練習と技練習をして
おしまいにしました。
レッスン記録(2025年5月12日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
レッスン記録(2025年4月28日)
レッスン記録(2025年4月21日)
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年4月7日)
レッスン記録(2025年3月24日)
Posted by gymnagano at 11:48│Comments(0)
│体操教室レッスン記録