2024年06月24日

レッスン記録(2024年6月17日)

★応用クラス
トレーニングと倒立の練習をしてから
跳び箱を行いました。
8段を横置きにして
基本の跳び方を練習した後に
横跳びを行いました。
横跳びのラインナップを一通り練習し
足を片足ずつバラバラににて跳び越す方法にチャレンジしました。
新しい動きはとても新鮮でやってみようと思う気持ちが大切です!
上手にできている人を良く見て
真似することも大切です!!

その後はダッシュボルトを練習しました。
3月にめちゃくちゃ練習した技ですが
何度か繰り返すうちに思い出したようでした。
何度も挑戦しても体が思うように動かない~という人もいましたが
そのうち慣れてくるに違いありません(^^)/

その後はマットで基礎練習をしてから
好きな技の練習をしました。
先週からノリにのっている応用クラスですので
間もなく私の出番は無くなるかも?!の勢いです!!
どんどんチャレンジしていこうicon14




★基礎クラス
みんなが楽しみにしていたランニング(そんなに走らなかったですw)掛けましたicon16
待ちに待った全員揃ってのお出掛けです。
はじめにアスレチックで修業をしました。
アスレチックのはじめに待ち構えるのは“うんてい”です。
うんていが出来ると鉄棒はもちろんのこと
身体の使い方が色々変わってくると私は思っています。
怖くて進めない子もいれば、自分の体重を支えきれない子もいます。
そして去年は出来なかったのに、出来るようになった子もいて感激しましたicon12
少しずつ少しずつ力がついてくるんですね♪
今出来なくても、来年は2個進めるかもしれないので
頑張りたいです(^^)/

その後は、みんなで原っぱに移動して
ドッチボールをしました。
いつもは狭いから広い所でドッチボールがしたかったそうです。
(納得。。。)
思い切りボールを投げて走って取りに行けば
かなりの運動量ということで2回戦まで行って帰路につきました。
この時期、学校のプールもあり疲れているはずですが
みんな元気に動き回っていました!
レッスン記録(2024年6月17日)





★発展クラス
トレーニングと2人組倒立を行ってから
基礎練習をしました。
前転からジャンプをして立ち上がる動きと
後転からジャンプをして抱え込みジャンプをする動きを
練習しているのですが
この2つがかなり良い練習になり
どちらも素早く立ち上がることが重要になってきます。
筋力も重要ですし、タイミング瞬発力も関わってきます。
毎週やってもなかなかスッと立ち上がれない人もいます。
個人差があるので仕方なにのですが
足りないところを集中してトレーニングできると更に良いです!

倒立前転は今回かなりかなり惜しかったですが
成功ならず…
来週もトレーニングが待っていますw
最後はバク転練習と技練習を行って
おしまいにしました。







同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。