2024年07月08日

レッスン記録(2024年7月1日)

★応用クラス
いつものようにトレーニングを倒立からスタートしました。
倒立はほんのすこ~しずつ足が伸びて上手になってきた気がします。
この調子で毎回はじめから足が伸びたり、閉じたり出来るようになって欲しいです!

その後は鉄棒を行いました。
鉄棒が得意なYちゃんにコウモリ振り降りの見本をしてもらいました。
あまりやったことがないと言っていましたが
一発で成功させ、みんな目を丸くして驚いていましたface08パチパチ~
本当は高鉄棒があればいいのですが
ここには置けず本当に残念ですface07
いつも行く公園に高鉄棒設置されないかな~
と常々思っている筆者なのです…
鉄棒も一通り行った後に
マットで好きな技を練習しておしまいにしました。




★基礎クラス
はじめにドッチボールを行いました。
3チームに分かれて2チームがゲームをして1チームが得点係をしました。
教室独自のルールなので外野はいません。
しっかり投げてしっかりキャッチ!!
どちらも大切です。
6月に外でドッチボールを行いましたが
室内では狭いのでキャッチの練習にはとても良いです!
そして、普段の得点係は私なのですが
みんなで数えることで、得点はちょっと違っていたりもしましたがしっかり集中する時間が出来てよかったです。

その後は、基本の練習をしてから、鉄棒を行いました。
鉄棒ではぶらさがりや、足抜き尻抜きなど基本を重点的に行いました。
こちらのクラスでもこうもり振り降りができるようにこれから頑張ります!!




★発展クラス
今週は鉄棒をやりたいというリクエストで
激甘な私は鉄棒とボールを使ったゲームを行ってしまいましたw
しかし、新メンバーさんも多く
逆上がりが出来ない人もいるので
結果的には鉄棒をやってよかったと思いました。
過去にも書きましたが、逆上がりには様々な要素が含まれているようで
私の個人的分析によると…
逆上がりが出来なくて、バク転が出来るようになるのはかなり稀である!
(※あくまでも個人的分析です)
逆に言うと、逆上がりが出来なかったのに、バク転が出来るようになってから
久々に逆上がりを行うと出来るようになっていた…というケースもあります!
なので鉄棒は意外と大事なんですね。
という訳でゲームではありますがたくさん動いてもらいました。
苦手な人はヘトヘトになったと思います。

その後に、基礎練習と技練習を行いおしまいにしました。




====================================
icon012024夏の短期講習受付中!!icon01

お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp

※お申込み、お問合せのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ
====================================
レッスン記録(2024年7月1日)

レッスン記録(2024年7月1日)
※長野市にお住まいの方必見!



同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。