2024年10月25日

レッスン記録(2024年9月30日)

★応用クラス
いつものトレーニングからスタート。
その後は倒立を行いました。
とっても珍しくface08
普段より短い時間でミッションクリア!!
大変よくできました♪

その後は、マットの基礎練習を行い
以前に行った両サイドに障害物を置いて行う
側転の練習を障害物の高さを上げて行いました。
どうしても障害物に足が当たってしまう側転…
ほぼ全員が当たってしまいます。
足が曲がっている人もいれば
手の着く位置が悪い人も。
なかなか直りませんicon10
しかし、何度も何度も繰り返すうちに
突然上手になるパターンもあり驚きました!!
あんなに苦戦した足…
突然ピンと伸びましたw
ちょっと理解不能ですがその時は突然やってきました♪

最後に好きな技を練習しておしまいにしました。
次回も側転上手にできるといいです♪




★基礎クラス
なわとび表からスタート。
今、“さるとび”という技に挑戦している人がたくさんいます。
知らない技を練習するのは嫌がる子も多いですが
説明しながら少しずつ行うと必ず出来るのですが
スピードアップするのと左右逆にするのが難しいようで
みんな苦戦します。
コツを掴むまでの時間は個々で異なりますが
こんがらがってしまっていたものも最後にはできるようになり
いつも感心してしまいます!
そんな“さるとび”に挑戦中です!!

その後は跳び箱とマットの練習をしました。
今、跳び箱5段が惜しい状況で…
高く跳べる子ももちろんいますが
5段を繰り返し、転回跳びなども同時に行っています!!
平行して行うマットで4年生の女の子
ついにハンドスプリングが出来るようになりました♪
スピード感のある助走でバンバン挑戦していましたが
なかなか出来ませんでしたが
成功しました!!おめでとう!!




★発展クラス
ウォーミングアップと、トレーニングからスタート。
2人組倒立も行い
基礎練習をしました。

なぜか?倒立歩行の調子がよく
どんどんクリアしていきあっという間におわりました!!
現在、技術に大きな差があるので
全員〇歩というのは無理があるので
マット1本歩かなければならない人もいれば
3歩の人もいます。
少しずつ距離を伸ばしていきたいものです♪

その後はバク転練習と技練習を行いました。
ロンダード+宙返り練習中が何人かいますが
徐々に安定してきました!
バク転との使い分けが難しいですが
そこを乗り越え頑張っています。
次はロンダード+バク転+宙返り
ですねicon14



同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年4月14日)
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年5月12日) (2025-05-19 00:22)
 レッスン記録(2025年4月28日) (2025-05-12 05:03)
 レッスン記録(2025年4月21日) (2025-04-27 14:54)
 レッスン記録(2025年4月14日) (2025-04-21 00:22)
 レッスン記録(2025年4月7日) (2025-04-16 09:19)
 レッスン記録(2025年3月24日) (2025-04-16 09:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。