2020年07月07日

レッスン記録(2020年6月29日)

★応用クラスは
リクエストがあったので、
以前にやった縄を跳び越えたりくぐったりする
ゲームをバージョンアップして行いました。

このゲームは、我ながら運動量が多くて良いゲームだなぁ~と思います。
(自画自賛の領域ですがw)

今回は、勝ち残りの代りに
全員で力を合わせて達成するミッションを提示。
そしてトレーニングの度合いを決めました。
みんなが力を合わせて集中したので
トレーニングが少し減りました♪
よほどトレーニングは人気がないようですw

それからマットの練習をしましたが
6月から練習をはじめた倒立歩行を
みんなで発表しました。
目標は4歩でしたが達成して5歩までいったお友だちもいましたicon12

逆に上手くいかず悩んでいる友だちもいましたが
出来なくて当たり前!
足が上まで上がらなくても手を前に出すことが大事なので
諦めずにチャレンジするように声を掛けました!!
確かに、はじめは怖いですよね…
みんなよく頑張っていると思います。

そして最後はハンドスプリングをバック転を練習しました。
7月も倒立歩行は続けますが
バック転に集中する予定です!!
みんなで頑張りましょう!!




★基礎クラスは
なわとび表を行いました。
久々になわとび表をやるお友だちも多く
合格ラッシュでしたicon12icon12icon12

まわりがシールを貼っていると
自分も絶対に貼りたくなるのが
人間の心理…
ということで、最後の最後まで粘り強く取り組む姿勢がみられ
とても良い効果がありました!!

自粛中の練習の成果が出たお友だちもいて
私も嬉しかったですicon01

なわとび表で少し時間を多く使ってしまいましたが
最後はマットの練習をして6月のまとめで
発表しました。
次回はその続きからやっていきます!!!




★発展クラスはトレーニング少々多めに行い
シンピ倒立の練習をしました。
出来たり出来なかったり…全員がスムーズにいくわけではありませんが
少しずつ出来る人数は増えています。
腰を乗せるのが苦手な人がいるので
そこをなんとかうまく教えてあげられるといいのですが…
あとは、ブリッチなどで肩を柔らかくするのは
全員共通で頑張りましょう!
肩が硬いと腕力に頼る比率が上がってしまいます。
自分にも言い聞かせていますが…柔軟は大切ですね…。

バック転、宙返り練習の際には
空き時間を利用して、自分達で出来ることを増やすために
少し補助の練習をしてもらいました。
出来ることからどんどんと自分でやっていけると
成功の近道になる気がします。

最後は、技練習を行いました。

そして最後に、
約4年間練習を共にした仲間の1人が退会するということで
激励の言葉をもらい、今後の意気込みと
カッコいい技をキメてもらっておしまいにしました。

お別れはさみしいですが
新しいことに挑戦するとのことで
これからも全力で応援していますicon21face02

そして、これからもここでやってきたことが
何かの役に立つことを心から祈っています!!


挑戦あるのみicon16