週末のスケジュールを変更しました
今週末2020年7月19日に予定しているトラジャンですが
時間を延長しました!
混雑を避けるため
シニアクラスの方は
19時00分~21時00分にお越し下さい。
その他の皆様は
予定通り
17時00分~19時00分にお越し下さいませ。
時間を延長しました!
混雑を避けるため
シニアクラスの方は
19時00分~21時00分にお越し下さい。
その他の皆様は
予定通り
17時00分~19時00分にお越し下さいませ。
※兄弟関係、親子関係等ありましたら
都合の良い方に参加していただいて構いません。
お越しの際は
マスク着用に
ご協力よろしくお願いします。
久々ですので楽しみましょう♪
お待ちしております<(_ _)>
お越しの際は
マスク着用に
ご協力よろしくお願いします。
久々ですので楽しみましょう♪
お待ちしております<(_ _)>
レッスン記録(2020年7月6日)


消毒OK!密集解消!
外は





ホールの中も、クーラーをつけても
窓を開けているため
時間を増すごとにジメジメ感がUP

まさに梅雨( ノД`)
早く、大雨とコロナどっかいけーーーーー
★応用クラスは
強い希望で久しぶりに個人なわとびに挑戦!!
1人ずつやりたい技の名前をあげて
みんなで跳んでいきました。
以外と難しい技ばかりが上がり
出来ないお友だちもいましたが
驚くべき集中力で
みんな時間内に出来ない技も習得!
これには驚きました

応用クラスはなわとび表がないので
たまにはいいですね

そして、みんなが大好きな
なわとび競争をしました。
筋肉痛になった人もいるんじゃないかな?!?!
私は筋肉痛ですwww
その後は、おまちかね
エアーマットで遊びました

初めてのアイテムで
ジャンプをしまくり
汗をかきまくって帰宅しました!
★基礎クラスももちろん
エアーマットで遊びました!!
ジャンプで高く跳んだり
遠くへ飛んだり、
バランスをとったりもしました。
膝やお尻でジャンプしてみたのは
とても面白かったです。
ちょっと勇気を出さないと
上手く出来ないのでそこが難しかったですね

エアーマットの線を使って側転の練習もしました!
跳ねるマットで上手になりましたね♪
最後に、助走をつけて色々な技を練習しました。
ハンドスプリングや
助走をつけて側転が
出来たお友だちがいました

新しいアイテムも
ちょっとは役に立ったみたいで嬉しいです

★発展クラスは
トレーニングの後に
エアーマットを使いました!!
普段より1列増やして練習しましたが
反応やいかに?!?!
基礎、応用クラスのように
楽しく遊んでいたのか?!
感情が読み取れず
ちょっと不明w
はたまた
連続技にはちょっと短く、
役に立ったのかちょっと不明w
お姉さん達には
これからの活用法を練りたいと思います

でも、バック転には
役に立っていた気がします

かなり跳ねるのでその力を利用して
1人でできるように練習頑張りましょう!
レッスン記録(2020年6月29日)
★応用クラスは
リクエストがあったので、
以前にやった縄を跳び越えたりくぐったりする
ゲームをバージョンアップして行いました。
このゲームは、我ながら運動量が多くて良いゲームだなぁ~と思います。
(自画自賛の領域ですがw)
今回は、勝ち残りの代りに
全員で力を合わせて達成するミッションを提示。
そしてトレーニングの度合いを決めました。
みんなが力を合わせて集中したので
トレーニングが少し減りました♪
よほどトレーニングは人気がないようですw
それからマットの練習をしましたが
6月から練習をはじめた倒立歩行を
みんなで発表しました。
目標は4歩でしたが達成して5歩までいったお友だちもいました
逆に上手くいかず悩んでいる友だちもいましたが
出来なくて当たり前!
足が上まで上がらなくても手を前に出すことが大事なので
諦めずにチャレンジするように声を掛けました!!
確かに、はじめは怖いですよね…
みんなよく頑張っていると思います。
そして最後はハンドスプリングをバック転を練習しました。
7月も倒立歩行は続けますが
バック転に集中する予定です!!
みんなで頑張りましょう!!
★基礎クラスは
なわとび表を行いました。
久々になわとび表をやるお友だちも多く
合格ラッシュでした


まわりがシールを貼っていると
自分も絶対に貼りたくなるのが
人間の心理…
ということで、最後の最後まで粘り強く取り組む姿勢がみられ
とても良い効果がありました!!
自粛中の練習の成果が出たお友だちもいて
私も嬉しかったです
リクエストがあったので、
以前にやった縄を跳び越えたりくぐったりする
ゲームをバージョンアップして行いました。
このゲームは、我ながら運動量が多くて良いゲームだなぁ~と思います。
(自画自賛の領域ですがw)
今回は、勝ち残りの代りに
全員で力を合わせて達成するミッションを提示。
そしてトレーニングの度合いを決めました。
みんなが力を合わせて集中したので
トレーニングが少し減りました♪
よほどトレーニングは人気がないようですw
それからマットの練習をしましたが
6月から練習をはじめた倒立歩行を
みんなで発表しました。
目標は4歩でしたが達成して5歩までいったお友だちもいました

逆に上手くいかず悩んでいる友だちもいましたが
出来なくて当たり前!
足が上まで上がらなくても手を前に出すことが大事なので
諦めずにチャレンジするように声を掛けました!!
確かに、はじめは怖いですよね…
みんなよく頑張っていると思います。
そして最後はハンドスプリングをバック転を練習しました。
7月も倒立歩行は続けますが
バック転に集中する予定です!!
みんなで頑張りましょう!!
★基礎クラスは
なわとび表を行いました。
久々になわとび表をやるお友だちも多く
合格ラッシュでした



まわりがシールを貼っていると
自分も絶対に貼りたくなるのが
人間の心理…
ということで、最後の最後まで粘り強く取り組む姿勢がみられ
とても良い効果がありました!!
自粛中の練習の成果が出たお友だちもいて
私も嬉しかったです

なわとび表で少し時間を多く使ってしまいましたが
最後はマットの練習をして6月のまとめで
発表しました。
次回はその続きからやっていきます!!!
★発展クラスはトレーニング少々多めに行い
シンピ倒立の練習をしました。
出来たり出来なかったり…全員がスムーズにいくわけではありませんが
少しずつ出来る人数は増えています。
腰を乗せるのが苦手な人がいるので
そこをなんとかうまく教えてあげられるといいのですが…
あとは、ブリッチなどで肩を柔らかくするのは
全員共通で頑張りましょう!
肩が硬いと腕力に頼る比率が上がってしまいます。
自分にも言い聞かせていますが…柔軟は大切ですね…。
バック転、宙返り練習の際には
空き時間を利用して、自分達で出来ることを増やすために
少し補助の練習をしてもらいました。
出来ることからどんどんと自分でやっていけると
成功の近道になる気がします。
最後は、技練習を行いました。
そして最後に、
約4年間練習を共にした仲間の1人が退会するということで
激励の言葉をもらい、今後の意気込みと
カッコいい技をキメてもらっておしまいにしました。
お別れはさみしいですが
新しいことに挑戦するとのことで
これからも全力で応援しています



そして、これからもここでやってきたことが
何かの役に立つことを心から祈っています!!
挑戦あるのみ

シニアクラス通信(2020年6月29日)
シニアクラスで貴重なことが起こりました!!!!!
大変ありがたいことに
たくさんの方にご利用いただいている当教室ですが
なかなか連続して長期間練習を続ける事が難しいのが
現状です
しかーーーーーし、
この度、諦めることなく
練習を続けた結果、
この様なことが起こりました
![]()

体操未経験者が
大変ありがたいことに
たくさんの方にご利用いただいている当教室ですが
なかなか連続して長期間練習を続ける事が難しいのが
現状です

しかーーーーーし、
この度、諦めることなく
練習を続けた結果、
この様なことが起こりました


体操未経験者が
ロンダート+バック転の成功を果たすには
極めて根気のいることです!!
見事なアクロバットをありがとう



本当におめでとうございます((((oノ´3`)ノばんざーい
2020年7月
2020年7月のスケジュールです
★7月 6日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
★7月13日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
☆7月19日(日)
トラジャン ※希望者
17:00~19:00 その他の方
19:00~21:00 シニアクラスの方
★7月20(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
★7月27日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
※7月の子どもクラスは全てこどもDAY(見学無し)とさせていただきます
※7月よりトラジャン復活します!是非ご利用下さい!