2022年10月05日

レッスン記録(2022年9月26日)

★応用クラスは
トレーニングをしてから
鉄棒を行いました。
簡単な技からはじめて
途中、あふり降りで
誰が遠くに行けるかやってみました!
現在、応用クラスには小学3年生から中学2年生までが
在籍していますが
優勝はやっぱり中学2年生でした♪
みんな中学生に果敢に挑み
何度も跳んでいました。

その続きで、連続逆上がりの練習をしました。
しっかり脚をあふってまわりたいのですが
それが怖いということで
なかなか勢いをそのままもっていくことが出来ません…
それができるといっきに回れるのですが…
それでも、何度か練習頑張りました!

その後は、マットの練習をしました。
基礎練習をしてからハンドスプリングを行ったのですが
今日はなんと
4年生の男の子が
ハンドスプリング成功しましたicon12
とっても嬉しかったようで
何度も何度も繰り返し練習していて
回数を増すごとに更に上達しました。
出来るようになると考えるようになり
1回1回良い技ができている気がしました( *´艸`)
本当におめでとう♪
次回もカッコいいハンドスプリング見せてね♪




★基礎クラスは
先週のリベンジで
川中島古戦場へ出掛けました!!
1日天気もよく
空は晴れていましたが
ここのところいっきに日が短くなりましたので
転ばないよう歩いて向かいました。
日が沈みはじめていましたが
テンションは上がる一方でした…icon14

アスレチックで遊んだ後は、
山を登り、てっぺんから
走ったり、転がったりしました。
みんなに
「転がって下さい」
と私が言ったわけではないのですが
楽しみ方を知っている子ども達。
転がっては山を登り、
転がっては登るを
繰り返し、楽しんでいました。
目が回ったと思います~

まだまだ公園に居たかったと思いますが
時間になったので
帰路に着きました。
多少過ごしやすい季節になり
外へ出掛けていくのもいいものですface01
また行きましょう♪





★発展クラスはトレーニングをしてから
基礎練習をしました。
鉄棒もやろうと思っていたのですが
基礎練習にどういう訳か時間がかかってしまい
今回は見送りました。
普段から練習している技ですが
時々、見直したり、やり直したりすると
意外と膝が曲っていたり直す所があったりします。
そこが気になると時間がかかってしまいます…w

それから、バク転練習をしました。
できる人はどんどんエアーマットから降りて
普通のマットで出来るようにがんばりましょう!
挑戦できそうな人も増えているので
勇気を出して普通のマットへ行けるといいですね。

最後に技練習をしておしまいにしました。
技練習の終わりに、
レッスンが最後になる中学3年生から
技の発表と
挨拶がありました。
バク転を披露してくれたのですが
みんなから大きな拍手を贈り
挨拶は急にふりましたが
すぐにしっかりと心のこもった挨拶を
みんなへ贈ってくれましたicon12

部活も勉強も頑張ってきたこの3年間。
次は受験も頑張るそうです!
いつまでも応援していますので
息抜きがしたくなったら
体操に来て下さいね♪

中学3年生の卒業が続き
寂しい私です…face10icon10




2022年10月05日

レッスン記録(2022年9月19日)

★応用クラスは
約1年ぶりに
近所の川中島古戦場へ
ランニングに出掛けましたicon16

いつも同じ台詞の繰り返しですが
1年て、本当にあっという間…
ついこの前、古戦場へ行ったはずが
もう1年が経ったのですから。。。

余計は話は置いておいてw

みんなで歩かず元気にランニングしました。
中学生を先頭に、遅れる人も無く
とっても素晴らしい走りでした♪

古戦場には公園があり、
アスレチックを楽しんだり
迷路みたいなところで鬼ごっこをしました。
走り過ぎてとっても暑かったです

少し楽しみ過ぎてしまい
帰るのが遅くなってしまいました。
すみませんでした。

余談ですが…
私は全員の水筒と救急箱をリュックに詰めていたのですが
みんなが代わるがわる
「持ってあげるよ」
と言ってくれて涙涙( ;∀;)の私でした。






★基礎クラスは
悪天候の為、お出掛けは中止しました。
あまりにも行きたかったようで
暴動を押さえるのが
大変でした(笑)
そこで、仕方なくみんなの希望を聞いて
半分の時間は楽しいこと、
半分の時間は鉄棒の続きをやることにしました。
そしてみんなで考えて決めたのは
マット鬼でしたw
マット鬼を永遠にやっても飽きないそうですw
子どもって不思議ですw
ひとしきりマット鬼で楽しんで
鉄棒を行いました。
簡単な技から
最後は全員で
壁を使って逆上がりの練習をしました。
鉄棒が苦手なお友だちも
勇気を出して全員が成功したので
とっても嬉しかったです♪




★発展クラスは
トレーニングをした後に
二人組の倒立を練習して
鉄棒を使ったトレーニングをしました。

それから、基礎練習では、
最近倒立歩行なんかでも歩数が少しずつ増えてきて
以前にやっていた技
倒立移行や倒立ブリッチの応用技など
挑戦してみました。
予想通り、以前とは少し違っていて
形になりつつある人も増えました°˖✧
前に出来なかった技が出来るようになると
嬉しいものです!
地味な技でも出来ないものは出来ないですし
見た目より難しいものもたくさんあります。
どんな技でもこなせることを目指し、
頑張っていきましょう!

最後にバク転練習と
技練習をしておしまいにしました♪