レッスン記録(2022年12月5日)
★応用クラスはトレーニングからはじめました。
その後、マットの練習を行いました。
倒立前転、後転倒立、閉脚倒立、倒立歩行
最近やっていなかった基本技も練習しました。
苦手だったロンダード、(ロンダードってとっても難しい技です)
いつの間にか上達していました
その後に、ハンドスプリングやロンダード、
ロンバクなども練習しました。
最後にバク転、宙返りを行いましたが
1人でできた宙返り、
なかなか難しいものです
うまくいかず、納得できない様子。
でも諦めず頑張っていきましょう!
これが体操の難しいところ。。。
★基礎クラスは鉄棒を行いました。
鉄棒とボールを使って行う
いつものゲームから始めました。
少しずつ慣れてきて
上手になってきましたので
新種目を取り入れました。
鉄棒の上から足をふってボールと飛ばし遊びました。
そのせいか、最後に
鉄棒の練習をしたのですが
最後に逆上がりと、連続逆上がりを行うと
初めて連続逆上がりが出来ました
どんな事でも、子どもたちに
「見ててね!!」
と言われるのが最高に嬉しい瞬間です♪
逆上がりみんな頑張っています!
そのうち、全員が出来るようになる気がしています!!
★発展クラスはトレーニングを行った後に、
基礎練習を行いました。
いつもの通り倒立歩行を行ったのですが
恐らく初めてだと思います。
全員が目標の歩数をクリアしたのです!!!
1人で勝手にテンション上がりました!!!
12歩からはじまった徐々に歩数が減っていき、
最後にタイムアップとなるのですが、
今回はその前に全員がクリアしました。
これは間違いなく成長です
来週も、その次も頑張って欲しいです♪
そして前回から基礎練習に連続技を入れていて
側転からブリッチ系の技を連続して行っています。
次回は倒立前転など別の技からも繋げていきたいです。
新しい技を基礎練習中に行った時、
うまく出来ないと、最後の技練習で
その技を一生懸命に練習している子がいます。
3回、4回と行っていくと
だんだんとスムーズになっていき
時間内には仕上っていく様子を見ているのは
とても励みになります!!
自分のレパートリーを増やすのってやっぱり
嬉しいですよね٩( ''ω'' )و
最後は技練習を行いおしまいにしました。
その後、マットの練習を行いました。
倒立前転、後転倒立、閉脚倒立、倒立歩行
最近やっていなかった基本技も練習しました。
苦手だったロンダード、(ロンダードってとっても難しい技です)
いつの間にか上達していました

その後に、ハンドスプリングやロンダード、
ロンバクなども練習しました。
最後にバク転、宙返りを行いましたが
1人でできた宙返り、
なかなか難しいものです

うまくいかず、納得できない様子。
でも諦めず頑張っていきましょう!
これが体操の難しいところ。。。
★基礎クラスは鉄棒を行いました。
鉄棒とボールを使って行う
いつものゲームから始めました。
少しずつ慣れてきて
上手になってきましたので
新種目を取り入れました。
鉄棒の上から足をふってボールと飛ばし遊びました。
そのせいか、最後に
鉄棒の練習をしたのですが
最後に逆上がりと、連続逆上がりを行うと
初めて連続逆上がりが出来ました

どんな事でも、子どもたちに

「見ててね!!」
と言われるのが最高に嬉しい瞬間です♪
逆上がりみんな頑張っています!
そのうち、全員が出来るようになる気がしています!!
★発展クラスはトレーニングを行った後に、
基礎練習を行いました。
いつもの通り倒立歩行を行ったのですが
恐らく初めてだと思います。
全員が目標の歩数をクリアしたのです!!!
1人で勝手にテンション上がりました!!!
12歩からはじまった徐々に歩数が減っていき、
最後にタイムアップとなるのですが、
今回はその前に全員がクリアしました。
これは間違いなく成長です

来週も、その次も頑張って欲しいです♪
そして前回から基礎練習に連続技を入れていて
側転からブリッチ系の技を連続して行っています。
次回は倒立前転など別の技からも繋げていきたいです。
新しい技を基礎練習中に行った時、
うまく出来ないと、最後の技練習で
その技を一生懸命に練習している子がいます。
3回、4回と行っていくと
だんだんとスムーズになっていき
時間内には仕上っていく様子を見ているのは
とても励みになります!!
自分のレパートリーを増やすのってやっぱり
嬉しいですよね٩( ''ω'' )و
最後は技練習を行いおしまいにしました。