レッスン記録(2024年9月9日)
9月9日
救急の日でもあり
ロールケーキの日
でもあるそうです…♪
いつもどんな時も、
体操頑張って欲しいけれど
安全第一でいきましょう!!
★応用クラス
いつものトレーニングと
倒立から始めました。
倒立は今回はそれでも短めに終わりました。
5秒の日もあれば3秒の日もありますが
そこにいくまでのコツを掴めるといいです。
まだまだ“まぐれ”感がある場合があるので…w
その後は
★基礎クラス
ポートボールをやってみたいということで
教室風にアレンジしてやってみました!
私としてはとっても良い運動であり
とても良いルールを編み出したと思ったのですが
チーム編成がうまくいかなかったのか
楽しくゲームができませんでした
そんなことも時にはあります。
泣いたり、笑ったり、体操したり、
忙しい子どもたちです。
でも、基本の練習を始めるとすぐに元気を取り戻し
ホッとしました。
マットの練習で前転、後転の復習した後、
(足をしっかり閉じて手を使わずに立ち上がる)
エバーマットを2枚並べて置き、
その間を側転で通る練習をしました。
実施する方もですが
内心こちらもドキドキしましたが、
転んだりしながらも、上手に行っていました。
個々に合わせて幅で行ったのが良かったようです♪
★発展クラス
私は完全に忘れていた…
トレーニングなしの日(。-∀-)
なぜ、君たちは覚えている?!教えて欲しいwww
そんな訳でトレーニングの代わりに
2人組の倒立を久々に行いました。
しっかり肩を出さずに真っすぐの倒立をすること!
そして一本の棒になること!
これって本当に難しいことで
長く体操教室に通っていても出来ない場合もあります。
しかし、できるだけ真っすぐに、そして綺麗に
来週は久々、もっと違うことにもチャレンジしてみようと思います!
その後は基礎練習を行いました。
基礎練習では、基礎クラスと同じように
エバーマットの間を側転で通り抜ける練習をしました。
こちらはもちろん問答無用でどんどん狭くしていきました。
多少荒療治かとは思いますが
この練習のお陰でかなり上達した様子が見受けられました
来週も絶対やろう!と心に決めた瞬間でした!
その後は、バク転宙返り練習と
技練習でおしまいにしました。
救急の日でもあり
ロールケーキの日
でもあるそうです…♪
いつもどんな時も、
体操頑張って欲しいけれど
安全第一でいきましょう!!
★応用クラス
いつものトレーニングと
倒立から始めました。
倒立は今回はそれでも短めに終わりました。
5秒の日もあれば3秒の日もありますが
そこにいくまでのコツを掴めるといいです。
まだまだ“まぐれ”感がある場合があるので…w
その後は
★基礎クラス
ポートボールをやってみたいということで
教室風にアレンジしてやってみました!
私としてはとっても良い運動であり
とても良いルールを編み出したと思ったのですが
チーム編成がうまくいかなかったのか
楽しくゲームができませんでした

そんなことも時にはあります。
泣いたり、笑ったり、体操したり、
忙しい子どもたちです。
でも、基本の練習を始めるとすぐに元気を取り戻し
ホッとしました。
マットの練習で前転、後転の復習した後、
(足をしっかり閉じて手を使わずに立ち上がる)
エバーマットを2枚並べて置き、
その間を側転で通る練習をしました。
実施する方もですが
内心こちらもドキドキしましたが、
転んだりしながらも、上手に行っていました。
個々に合わせて幅で行ったのが良かったようです♪
★発展クラス
私は完全に忘れていた…
トレーニングなしの日(。-∀-)
なぜ、君たちは覚えている?!教えて欲しいwww
そんな訳でトレーニングの代わりに
2人組の倒立を久々に行いました。
しっかり肩を出さずに真っすぐの倒立をすること!
そして一本の棒になること!
これって本当に難しいことで
長く体操教室に通っていても出来ない場合もあります。
しかし、できるだけ真っすぐに、そして綺麗に

来週は久々、もっと違うことにもチャレンジしてみようと思います!
その後は基礎練習を行いました。
基礎練習では、基礎クラスと同じように
エバーマットの間を側転で通り抜ける練習をしました。
こちらはもちろん問答無用でどんどん狭くしていきました。
多少荒療治かとは思いますが
この練習のお陰でかなり上達した様子が見受けられました

来週も絶対やろう!と心に決めた瞬間でした!
その後は、バク転宙返り練習と
技練習でおしまいにしました。