2014年01月24日

お助けマン☆テーピング②

質問をいただいたので
この場をお借りしてお答えしますdiary
(わかる範囲で…)


Q,手首のテーピングには伸縮性アリとナシどちらがいいの?


どちらも効果はあります!!

しかし、
症状によっては伸縮性ナシの方が
可動域を制限できるので効果大だと思われます。


良く見られる巻き方がこちらですicon23
http://www.battlewin.com/cource/howto_roll/wrist/01/index.html
※セラポアテープは巻かない場合もあります


より可動域を制限するにはこちらのようにガッチリと巻きますicon23
http://www.esport-japan.com/taping/asics/taping03.html


また、ケガ予防の為や
伸縮性ナシのテーピングでは気になる場合は
伸縮性アリのテーピングを使用しましょうicon23
http://www.ntmed.co.jp/taping/search/wrist/beginner.html

http://www.youtube.com/watch?v=F6wY7P5gSrA


しかしながら
手首が痛くならないのが一番icon06

お助けマンの力を借りつつも
柔軟性と筋力(前腕)アップicon21face03
を心掛けましょうicon21face03icon14